はじめての方はこちらをどうぞチュー




設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら




今日は10日ぶりの現場&2ヶ月ぶりに匠さんと打合せする日でした。






やはり、10日ぶりの現場はたくさん進んでいて






外壁の塗り壁下地が塗られていたり



(柱塗装前)







和室の引き込み戸の枠が出来ていたり
ナラの集成材(塗装前)







リビングドア前のデザインガラスの枠や、サペリの板張り(塗装前)
ガラスのお陰で和室も丸見えになりませんデレデレ
子供たちが小上がりでくつろいでいます。








家族の書斎の机(塗装前)








ダイニングからリビングまで勾配天井にコーブ照明の枠(漆喰前)








※こんなイメージです。お借りしました。








竿縁(塗装前)



養生されまくってさっぱり分かりませんが、無垢床は全て張られていました。
棟梁お疲れ様でしたー照れ





そんなこんなチェックしていたら、
匠さんが、登場。デレデレ



久しぶり過ぎてテンション上げ上げで打合せしました。



子供たちは、みちさんにまるなげ。
殆どの時間を庭で過ごしていました( ・∀・)




やっぱり、現場で打合せすると、イメージがどんどん膨らみますね♪





洗面台に設置する施主支給のタオル掛けのサイズ感を確認。
予定より短いものに変更。


千葉工作所 





にも書きましたが、床の間もヘリンボーン張りにしたので、畳のサンプルと合わせてみる。





当初、右側矢印の畳&ヘリでしたが、相談した結果、下側矢印のバイオレットブルーに変更。






※ヘリの色は違いますがこんなイメージ
奇抜に見えますがヘリンボーンと合います。






壁を全てホワイトの紙クロスにして、

※画像お借りしました。
プリーツスクリーンをホワイト×ホワイトも良いかなと思案中………






外壁の塗り壁サンプルを外で確認






みちさん
ああ。なかなかえぇ感じ…………












ハチミツ&匠さん
合いませんね真顔




色がまず濃すぎた。
暗すぎます。
模様も焼き杉と喧嘩してます。
もっと滑らかでスッキリさせたい真顔キリリッ





匠さんが最近手掛けたお宅の外壁がとても素敵だったらしく、画像を見せてもらい、サンプルを自宅に郵送してもらう事になりましたデレデレ






今日の現場では、近隣トラブル滝汗や、設計士の美学その2ポーンがありましたので、また次回。
ソファの話もしなくては笑い泣き





以上でーす。





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
打合せ楽しかったー!!