納豆を作って肥料も作る | 西ドイツから Gute Pad ! -minの逃避行-

西ドイツから Gute Pad ! -minの逃避行-

あっちこっちの旅の話を中心に、
ドイツ語知識がまったく無い状態で始めたドイツ生活のあれこれ、
異文化エピソードなど気にかかったことを書いています。

自分好みの考え方だったり、うろ覚え情報だったりするのは
あしからず('-^*)/

春になったら納豆を作りたくなります。

 

家庭で作る納豆シリーズは下記をご参照ください。↓↓

 

前に作って時間が経っているので、ヨーグルトメーカーの設定の方法を説明書で読み返して実施。

 

今まで大豆250gで作っていたんですが、1食分(1瓶)にはちょっと多い気がするので200gにしてみました。相方君には少なかったのか一度に2瓶食べてましたが・・・知らんぷり

 

今回もおいしくいただきました。

やはりお腹にもいいので、また作ろうかと思いながら・・・気がついたら1年後とかになるんですよね。

 

前回ご紹介したさつまいもの苗づくり。

横の紙袋に入っているのが納豆菌を使ったぼかし肥料。納豆を食べた後の瓶に残ったねばねばをぬるま湯で溶いて使います。やはり作ったばかりの納豆のねばねばを使うと出来がいいような気がします。

 

量が少ないので10日ぐらいで出来ました。

 

乾燥させたら日持ちもするので、土に混ぜたり、土の上からまいてみたり。

効果があるのかどうかはよく分かりませんが、何でもやってみたがりなので指差し

 

ニラが冬の間に何株かダメになり、掘り起こして株分けをしてみました。ここにもぼかし肥料を入れて、元気になあれ!

 

そして、ラディシュの種を蒔いたらこんな大根のような種類だったらしく、いつ収穫したらいいのかよくわからず放置中。泣き笑い

 

チューリップが終わったので、植え替えをする時にぬいてみようかな。

 

 


にほんブログ村


にほんブログ村