2023 札幌からオロロンライン経由で旭川へ | 西ドイツから Gute Pad ! -minの逃避行-

西ドイツから Gute Pad ! -minの逃避行-

あっちこっちの旅の話を中心に、
ドイツ語知識がまったく無い状態で始めたドイツ生活のあれこれ、
異文化エピソードなど気にかかったことを書いています。

自分好みの考え方だったり、うろ覚え情報だったりするのは
あしからず('-^*)/

札幌から旭川までは高速道路を使用したら2時間ほど(下地図オレンジライン)。早く着いてもチェックインは出来ないので、富良野経由で行こうかと話していましたが、富良野でどのぐらい長居をするかも分からないので却下。そして、相方君が出してきた希望が日本海側を走りたいと。

 

赤い線、日本海側のオロロンラインと呼ばれる道路を走ると4時間強、休憩を入れて5時間ぐらい。午後からお天気が下り坂だったので、予定より早く出発して雨が降るころには旭川に着いていたらいいなと。

 

札幌を抜けて、石狩の「あいろーど厚田」でまずは休憩。この時は何も思っていなかったんですが、行く先々で道の駅を訪ねることになったので、スタンプでも集めたら良かったと。指差し

ブログで何軒立ち寄ったか数えていくことにします。

 

日本海の風景。

やって来た方向はすでに曇って来ていて

 

進行方向はまだ青空。

海岸線を走ったり、長いトンネルを走ったりして次の道の駅に到着です。

 

旭川には15時から16時くらいに着きそうなので、お蕎麦を食べて腹ごしらえ。道の駅ってトイレもあるし、ちょっと食事も出来、地元の物産も買えるので、楽しかったです。

 

目的地の旭川駅に到着。大きい駅でした。

 

駅の真横にあるJRインが旭川の宿泊先です。イオンも併設しているので、週末は駐車場がいっぱいで(同じ駐車場利用)車を停めるのが少し大変でした。

 

ツインの部屋。

 

冷蔵庫も湯沸かしポットも完備。

 

部屋の扉を開けたら洗面所の扉が閉まる、扉1枚が2つの仕切りの役割になっていたのが斬新でした。

 

トイレは洗面所と離れて個室。

 

洗面所とお風呂も別。

 

ここは洗い場に椅子があり、気分はワンルームマンションに暮らしているような感じ。

 

フロント横にコーヒーマシンがあり無料で飲めました。

 

駅直結と便利な場所にあったからか、ここは外国の団体の方達も見かけました。旭川滞在も雨続きだったので、イオンのフードコートへ濡れずに行けたのでとても助かりました。

 

 

そんなフードコートで相方君はラーメンを。

 

ラーメンよりうどん派の私は、はなまるへGO! 自分が好きな物を食べられるのもフードコートのいいところ。

 

イオンで北海道限定というRibbon Napolinというのも買ってみました。ファンタオレンジみたいな感じでした。

 

 

道の駅①「道の駅石狩 あいろーど厚田」

 

 

道の駅②「道の駅 るもい」

 

 

 

 


にほんブログ村


にほんブログ村