芸能人とファンについて…② | 仕事と趣味と時々片想い…

仕事と趣味と時々片想い…

ブログの説明を入力します。

そして私がブログで伝えたパーラー
イベントでの杏璃さんのサプライズ
は私の少しでも宣伝に…と杏璃さん
にでなく「イベントのMC」さんに
預けた直近の漫画誌でした。
(終わったら棄てて下さいともMCさんに
伝えたのですが…)

だから杏璃さんは優しさでサインを
入れて後日イベントの時にイタズラ
心も働いて返してくれた結果です。

宣伝の対価としてサインをくれた
わけではないし、そもそも芸能人には
サインを求められたら必ずしないと
いけない義務もなにもなく、ましてや
先のように特典にもなるサインを
むやみやたらには出来ない事情もある
中で杏璃さんもルールに縛られる
堅苦しさの中でなく、信頼関係の中で
おたがいが気分よく出来たらとして
くれてることです。

ツイッターのリプだって普通は返したり
するのは極力避けます。だってリスク
産むだけですから…でもそれ以上に
あまりファンとの距離感や壁を作りたく
ない、って杏璃さんと事務所さんが
グレーに扱ってくれてるからこそ
ファンにとってはありえない憧れの人
から返事貰えたりするのです。

それが汲めないならあれも禁止!
これも禁止!ってなっていく…

今みたいな関係性は当たり前にある
のではなく、そういうお互いの信頼
や思いやりであるものです。

たた間違いがあるならばこの話を
杏璃さんの優しさや人柄の良さが
伝わるエピソードとしてブログや
テレビで紹介した私のミスです。

芸能人とファンがお互い気持ち
よくお互い笑顔で楽しい時間を
過ごすためにはファン側にも
それが与えられるもの、権利と
して当たり前にあるものじゃない
という自覚が必要です。

お客様は神様じゃなく人間です。
芸能人だって神様じゃなく一人
の人間です。人と人とが気持ち
いい関係を築いて維持するのは
当たり前じゃない。

それでも自分が正しいと主張
するファンがいるなら私はもう
同じファンとしては存在できない
から静かに存在を消します。