美容院で表参道に行った時のお楽しみラブラブ ベジタリアン食をいただくことナイフとフォーク

そのお店はLOHAS STREETにありました。

 

 

この日はBROWN RICE CANTEENでランチ食べてから美容院へ。ニールズヤードのレストランで、コンセプトは「新しい和食のご提案」だそう。玄米、野菜、大豆が中心の食材にこだわったメニュー。

 

入口は通りから少し中に入ります。良い雰囲気音譜

 

 

12時前なのでまだ空いてました。でもこの後あっという間に満席。意識高い系ママ友たち、外国人(欧米系)、そして私のようなお一人女性が客層でした。おしゃれ系サラリーマンもいたっけ。

 

 

写真撮る前にちょっと口付けてしまったあせる 

大豆ミートの唐揚げ、美味しかった~割り箸 肉を食べない分、油はとらないと肌がカサカサになってしまうので上質の油をとるようにしています。

良いもの食べると消化が早くていいな音譜 私にしては多めの玄米ご飯も完食ですお茶

 

 

通りには、クレヨンハウスのオーガニックレストランありました。こちらはお肉メニューもありますが、美味しい有機野菜がメインのようなので行ってみたいです。

 

 

 

 

 

普段、近くでお一人ランチ(出かける前にさっと寄るようなところ)するときの予算はだいたい千円ちょっとニコ 1人ランチでも量より質にこだわりますナイフとフォーク(それとメニューがお肉だけのところは×)

 

真っ先に思い浮かぶのは、関内(馬車道)のヌーベルシノワ醐杜羽ベル

だいたい千円くらいのランチメニュー。こんなに丁寧に作られた千円ランチはそうそう無いと思いますビックリマーク 時間も15時までやっていて便利。デザートの杏仁豆腐の美味しいことラブラブ中華街なんて目じゃありません。 

 

小腹がすいてるときは、横浜スタジアム近くの、リアン サンドウィッチ カフェ パン

サンドイッチつまんで、紅茶をいただきますコーヒー 

 

お次は、横浜ポートサイドにある老舗の洋食屋さん、KISHIDA 何食べても美味しいですステーキ 欧風カレーやハンバーグが人気メニュー。私はいつもお魚ランチ。今日は何のソースかなはてなマークとわくわくしながらお店に向かいます。私はクリームソースがお気に入り。こってりと濃い味のソースが白身魚とマッチ星

 

ベイクオーターだと、ゆとりの空間(栗原はるみさんのお店)かなはてなマーク ただ、いつも混んでいるから諦めることも多いです。

 

横浜そごうでは食品街にあった日高に何度通ったことか。丁寧に作られた上品な和食だった~。それが残念ながら閉店汗 日高以上のお店が自分の中で見つからなくて、それ以降、そごうではランチ食べてないですぼけー

 

最後は、パンケーキ。桜木町のニューオータニの下町 DINING & CAFE THE sea  私は、ここのパンケーキが一番好きです。(ふわふわ系)

 

こちらのレストラン、休日に夫とサラダバーランチを食べに行きますナイフとフォーク ホテルなのに気軽に利用できるのもいいですアップ 3Fだから眺めはまあまあ。みなとみらいの景色も見れます音譜

 

 

18鞍を終えたところで、ただただ必死に「立って座って」していたところからは卒業王冠1 より細かくフォームを直してもらながら、足の扶助を使って馬を誘導するレッスンに重点が置かれているところです馬

 

馬を蹴るのにまだ抵抗があるせいか、なかなか難しいガックリ でも「上手に合図を出せなければ、結局は馬に負担がかかる」と自分に言い聞かせてインストラクターを信じて蹴っています馬

 

そしてショックなことに、来月のレッスン(初級クラス)が全日程、埋まっていて取れませんでしたうーん がっかりーーー。 慣れてきたところで1ヶ月も空くの不安ダウン みんながバランスよく予約取れるようにして欲しいな。。。

 

 

こんな時は、MYレッスンアイテム、JOBAの出番クラッカー

今はもう販売していないので、中古で手に入れました。(中古にしては綺麗です宝石赤

 

 

どこのメーカーのがいいのかな?とネットで調べてみたら、パナソニックのが日本馬術連盟公認で「人体の仕組みと、馬の動きを徹底的に科学した」との事だったのでパナに決定。一番最後に販売していた機種の中古をネットで探してGETですビックリマーク

 

家でできるトレーニングでこれ以上の物はないかとチョキ 初心者の私にはピッタリの練習アイテムアップ 鐙だって付いています。 おまけに乗ってるうちに内ももが細くなってパンツがゆるくなり、嬉しい限りにやり もちろん、本当の乗馬効果もあるのでしょうが。

 

それから、このバランスボールも使ってます。これに座って両足をそっと上げてバランスを取りますニコ 最初はぐらぐらおーっ!

 

 

・・・でも、やっぱり本物の馬に乗りたいなぼけー

 

 

と、いうわけで、来月は千葉へ外乗に行くことにしましたイヒ

そうと決めたら即予約です音譜