4月2週目の小雨の中、桜鑑賞で三ツ池公園へ
横浜では有名な桜の名所で日本の「さくら名所100選」に入っているそう。駐車場も公園のすぐ横にあって便利。
公園の大きさが歩くのにちょうど良い広さ1時間くらい楽しめました。
天馬の広場
「馬超龍雀像」(複製)で、中国遼寧省から友好の印として寄贈されたものとのこと。実物は1700年以上前のものであるらしく、1969年に中国西北部の漢墓から出土したものだそうです。躍動感に富む馬の姿は一本の脚のみによって支えられ、力学的平衡原理が正確に計算されているそうで、この時代にありながら馬の研究が進んでいた事が伺える像だそう。
池を囲むように桜があって、水面に映る花びらがとても綺麗
神奈川県と韓国・京畿道の友好提携を記念して作られた庭園で、広さは面積約5,000平方メートル、李朝期(1393年~1910年)の地方貴族の山荘庭園をイメージした庭園という事です。
入ってみるとこんな感じ。韓流歴史ドラマで見たことあるような建物。
池に面した売店もあります。
来年は天気の良い日に行こうと思います