2016年8月10日(水) 天気・・・![]()
礼受駅を出て留萌市に。
黄金岬へと歩き続けます~
砂浜があったので道路から外れて行ってみました。
北海道の雄大な海は他とは違う雰囲気がしますね・・・
海風が強いのを利用してか風車もありました~
続いて砂浜の近くには「測量の碑」というのが。
円盤には東西南北の方角に主な岬などが。
ロシアのウラジオストクも記されてますね...距離のスケールが違います(笑)
また暫く歩くと今度は分岐。
まっすぐ行くと留萌市街、左は黄金岬。
この道路標識を見るまで「黄金岬」を「こがねみさき」だと思っていたのは内緒。
左に曲がって橋を渡っているときにふと横を見ると絶景が!
小高い丘の上に風車、そこに迫る海岸線が美しいですね~
橋を渡りきってまた暫くすると右手に瀬越駅が。
ここは後で来るのでとりあえずスルー(´-ω-)
それにしても海沿いを歩いているとどうしても海の写真を撮りたくなってしまう・・・
別に出身が海無し県・・・ではないですけど普段見ないので新鮮なんです。
しかしこうやって見ていると深川~留萌よりも住宅は多いんですよね・・・
やはりバスのほうが・・・(´・ω・`)
そこだけが気がかりでなりません。
そこから少しすると海岸に今まで見られなかった岩場が。
そして礼受駅から約6km、夕陽で有名な黄金岬に到着です!
ちなみに黄金岬の名前の由来は、「夕陽に映し出された群来(ニシンの群)がきらきらと黄金色に輝きながら岸をめがけて押し寄せたことから、だそうです。
今は昼なのでもちろん夕陽なんて見れませんが、いつかこの岬から見てみたいものです・・・
岩場は家族連れの方々で賑わっていました。
何か取れるんでしょうか。
高台があったので登ってみました~
水平線もくっきりと見え、ここから夕陽を見たら綺麗なんだろうなぁ・・・と。
さて、まだまだ時間はあるので再び歩き出し、留萌駅へと戻ります~
つづく。















