2016年8月10日(水) 天気・・・![]()
阿分駅から再び列車に乗車。1駅前の礼受駅で下車です~
「れ」から始まる駅は珍しいですね~
自分の知っている限りではこの駅と礼文駅ぐらいしかなかったように思えますが。
他にもあるのかな・・・
ちなみにこの駅名の由来はアイヌ語で「レウケ・プ」(曲がっている所)からだそう。
ホームは基礎がしっかりと固まっているコンクリの上に砂利が敷いてあります。
1面1線の棒線駅です~
ホーム側から見ると駅舎はこんな感じ。
北海道によくある貨車駅舎ですね~
また窓には「マムシに注意!」と書かれた注意表記が・・・ 怖いですね。
礼受駅
少し小高い丘の上にある小さい駅です。
周りには意外にも住宅が多くみえました・・・というか深川~留萌間よりも留萌~増毛間の方が住宅が多い気がします(笑)
駅前からはこのように日本海が見渡せます!
水平線まで見えて絶景ですね~
しかしこの駅も過去のものとなってしまいました・・・が景色は残っているはずですので、もし廃駅巡りなどされる方は是非。
さて、次の列車まではなんと4時間。
ここにいても仕方が無いので、黄金岬方面に歩き出します~
海岸線に沿って国道231号、日本海オロロンラインを歩きます。
遠くの山と海がマッチしていて素晴らしい景色・・・
免許を取ったらこの道をバイクなり車なりで走ってみたいです(´-ω-)
再び留萌市に入ります~ まだまだ歩き続けますよ!
つづく。






