2016年8月10日(水) 天気・・・![]()
深川を発車してからおよそ50分、列車は留萌駅に到着しました~
跨線橋より。
ホームは2面2線です。
跨線橋の内部にはこんな乗り場案内が。
この「増毛方面」の表示も今では見られなくなってしまいました・・・
駅舎入り口にはこんな掲示が。
「留萌駅」と立派に書かれた木の板と、観光案内、そしてその上には留萌市の特徴とその夕陽の写真。
数の子の生産量もどうやら日本一のようです。
改札口。
有人改札で、この時間はまだまだ窓口が開いていませんね。
上には乗り場案内があり、深川・石狩沼田方面は全て1番乗り場、増毛方面は6:50発の普通 増毛行きのみ2番乗り場と書かれています~
おそらく6:50のみ列車の行き違いがあるからだと思われます。
また隣には1999年から2006年の間不定期で運転されていた「SLすずらん号」のヘッドマークが飾られていました。
留萌駅
2階建ての駅舎で、2階には留萌市のコミュニティ放送局の「FMもえる」が入居しています~
ちなみに留萌という地名は、ルル・モ・ペ→ルルモッペ(潮入り→海水・穏やかな・もの→川)からだそうです。
さて、後からまた留萌駅に来る予定なのでとりあえずは列車に戻ります。
次は阿分駅に向かいます!
つづく。





