2016年8月10日(水) 天気・・・![]()
今回は2016年冬に廃止となってしまった留萌本線(留萌~増毛)を巡る旅。
この旅行のメインイベントです!
さて、留萌本線の始発は深川 5:44発の普通 増毛行き。
この列車に間に合わせるためには旭川発の1番列車、特急 スーパーカムイ1号に乗車しなければいけません。
朝1番ということでなんと4℃!・・・ではなく、もちろん1が消えており14℃。
朝とはいえそれでも夏真っ盛りという気がしませんね(笑)
この時間なので旭川駅前も人通りが無くすっきり。
朝日に照らされるガラス張りの駅舎が美しいですね・・・
そして乗車券と特急券を買い乗車。
ここから深川までは特急で1駅、20分程度で到着です。
連日朝早起きなのでそろそろ辛くなってきました← 列車内でもウトウト...
危うく乗り過ごす所でした。
深川駅改札口。
有人駅で、こんな朝っぱらからもしっかりと駅員がいました。
また発車標もLED式です。方面別には分かれていないみたいだけど・・・
ここで「留萌本線 硬券入場券セット」を購入できました!
台紙と硬券が別々だったので後から列車内で入れることにします。
深川駅
国鉄色漂う2階建てコンクリート駅舎。
果たして2階は何に使われているのか・・・
ホームは3面4線。
対面式ホームの間に島式ホームがある感じですね~
時間が無かったので列車の写真は撮らずに急いで乗車。
まずは留萌を目指します!
深川発車後、自動放送が。
「今日も、JR北海道をご利用くださいまして、ありがとうございます。普通列車 増毛行きです。停まる駅は、石狩沼田、峠下、大和田、留萌です。その他の駅には停まりませんので、ご注意ください。次は、石狩沼田です...」
そう、この列車は"普通列車"を名乗っているにもかかわらず、留萌までの途中の停車駅は石狩沼田、峠下、大和田の3駅しか停まりません。
これ、快速でいいんじゃないのかな・・・
列車は朝焼けに包まれた酪農地帯も駆け抜けていきます~
次回に続く。







