【北海道旅行6日目】宗谷本線駅巡り+札幌市内観光 Part7 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年8月9日(火) 天気・・・くもり晴れ

 

大通から6駅。南平岸へとやって来ました~

 

 

 

ホームは1面2線。

ちなみにこの札幌市営地下鉄 南北線は、南平岸の前の駅、平岸駅から終点の真駒内までは地上区間を走行します。

この区間は全区間がスノーシェルターで覆われており、札幌の厳しい冬にも輸送に支障が出ないようにされている訳です。

 

 

 

改札口。

1日の乗車人員は約7700人。

結構多いにもかかわらず、発車標はありません。

 

 

 

南平岸駅

高架駅で、1枚目の写真を見てもらうとスノーシェルターに覆われている様子が分かると思います。

 

さて、ここからはなんとなく見当が付く人もいるかも・・・?

 

 

 

やって来たのは南平岸駅から徒歩数分、HTBの本社ビルです!

HTBと言えばあの「水曜どうでしょう」で有名な放送局。

北海道のテレビでは6チャンネルらしく、「6」をもったonちゃん(HTBのキャラクター)がてっぺんにいました~

ちなみにここは受付エリアが一般開放されているらしいので中へ行ってみることに。

 

 

 

中に入ると記念スタンプ台などがあったりしますが、やはり気になるのは水曜どうでしょうの展示。

水曜どうでしょうの「さいころの旅」を見たことのある人なら分かると思いますが、ここにある名前は高速、または夜行バスの名前です。

おそらく旅で乗った全てのバスの名前がある・・・と思います。

興味を持った方は是非見てみてください(笑)

 

他にもグッズの販売や、

 

 

こんなオシャレなカフェもありました。

いろいろあって面白いHTBでした。

 

続いてはこのHTBの近くにある平岸高台公園へ。

 

 

 

こちらが平岸高台公園。

「水曜どうでしょう」の本編前のワンコーナーでこの公園がよく出てきます。

かくいう私もそんな詳しいわけではないのであまり語れませんがね(´・ω・`)

 

さてさて、札幌に来て見たいところは終わったので札幌に戻ります。

とはいってもまだまだ時間があるので、あの「カントリーサイン」の恵庭市Verを買いに行きたいと思います!

 

南平岸駅に戻り、再び南北線に乗車しさっぽろへ。

 

 

 

 

そういえば触れてなかったと思うのですが、地下鉄の札幌駅は「さっぽろ」となぜかひらがなが正式な駅名表記になっています。

JRと区別するためでしょうかね~

 

 

 

地下コンコース。

地下鉄の駅というのはどこも同じような雰囲気がします(笑)

なんか名古屋もこんな感じだった気がするし・・・

 

 

地上に戻り、JRに乗り換え。

 

 

普通 千歳行きに乗車し、道の駅「花ロードえにわ」が近い恵み野まで行きます~

 

つづく。