2016年8月9日(火) 天気・・・
後![]()
~訂正~
昨日のブログの最後で「東西線に乗り換え」と書きましたが「東豊線に乗り換え」でした。
すみませんm(_ _ )m
さて、東西線・・・改め東豊線に乗るためJRの改札を出て、東豊線の改札口へと向かいます~
ここで「札幌市営地下鉄 1DAYフリー切符」を購入。
東豊線の東改札口からホームに入ります。
ホームは1面2線で、1番線が福住行き、2番線が栄町行きの乗り場になっています。
駅名標。
北海道には外国人観光客も多く、ローマ字に加え中国語、ハングルも併記されています。
路線カラーはスカイブルーで、ナンバリングは「TOHO Line」のH。
列車が接近すると独特な「チュインチュイン...」という走行音。
これは車両のタイヤがゴムタイヤでできているためらしいです。
福住行きの電車で終点の福住まで行きます。
ここ、福住駅は札幌ドームの最寄り駅。
その札幌ドームを本拠地とする「北海道日本ハムファイターズ」の装飾がされています。
さて、私は札幌ドーム・・・ではなく羊ヶ丘展望台へ行きます!
改札口。
なんかアーチ状になっているのは何でしょうか・・・(笑)
ここからは福住駅に併設されているバスターミナルへ。
そこからバスに乗車し、羊ヶ丘展望台へ!
バスは20分ぐらいで終点の羊ヶ丘展望台に到着。
羊ヶ丘の名前の通り羊さんもいます。
かわいい(*´∀`*)
そして羊ヶ丘といったら有名なのはアレ!
「少年よ、大志を抱け」で有名、クラーク博士です!
右手を上げているこのポーズは「遙か彼方にある永遠の真理」を意味しているらしいです。
記念撮影も出来ます・・・が、家族連れや団体の人が多かったので1人で並ぶのは気が引けました(苦笑)
展望台なのでもちろん眺めもよく、札幌市が一望できます!
2枚目の中央に写っているのはもちろん札幌ドームですよ~
他にもお土産ショップもありました。
ここでちょっとお土産を購入。
売店の前にはこんなキャラクターが。
ジンギスカンのジンくん・・・らしいです。
そういえばジンギスカンは羊の肉でしたね。
という訳で、羊ヶ丘展望台でした。
クラーク博士の銅像と札幌市を見下ろす光景は一見の価値ありですよ!
また福住駅に戻ります。
次回に続く...













