【北海道旅行6日目】宗谷本線駅巡り+札幌市内観光 Part1 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

ようやく風邪が治りました。
この時期に体調悪くなるなんてインフルを疑いましたが大丈夫でした。
皆さんも体調管理には気をつけてください...
 
 
2016年8月9日(火) 天気・・・くもり晴れ
 
名寄で迎えた北海道旅行6日目。
この日は本当は美瑛でサイクリングをしようと計画していたのですが、なんと雨との予報で急遽予定変更。
まだ何も決まっていないけどとりあえず名寄駅を5:50に出る旭川方面の始発に乗車するためホテルを出ます。
 
それにしても寒い・・・
名寄駅前にある温度計を見てみると...
 
 なんと17.8℃。
そりゃ半袖じゃ寒いわけだ・・・←
 
 
 
昨日暗くてよく見えなかった名寄駅舎。
どこか西洋チックな感じもする宗谷本線の中核駅です。
昔は宗谷本線のほかにも、深名線や名寄本線が接続していましたが今ではこの通り・・・
この駅を境に運行形態がかなり変わるので中々重要な駅です。
 
 
 
改札口。
有人改札で、改札ラッチなどは特にありません。
この時間は営業時間外だったのでもちろんそのまま入れます。
それにしてもLED発車標がついている駅を久しぶりに見た気がします・・・w
ちなみに名寄駅はLED発車標がついている日本最北の駅なんだとか(稚内駅はディスプレイ式)。
 
 
 
駅名標。駅ナンバリングは「稚内」を意味する「W」でW48
ちなみに駅名・・・というか地名の由来はアイヌ語の「ナイ、オロ、プツ」(川の傍なる河口)が訛って出来たようです。
 
 
 
ホームは2面3線。
 
それではホームに停まっている普通 旭川行きに乗車。
この列車、普通と名乗っていますが、比布までの停車駅は風連、多寄、士別、剣淵、和寒、塩狩、蘭留・・・と、「快速 なよろ4号」の停車駅に蘭留を足しただけという快速もどきの列車です(笑) しかも便によっては蘭留に停まるやつもあるし・・・
あ、もちろん比布からは各駅に停まります。
 
さて、時刻表とにらめっこしているうちに列車は発車。
まだ決めてないのに・・・(´・ω・`)
 
つづく・・・