2016年8月7日(日) 天気・・・
時々![]()
やってまいりました北海道旅行4日目!
本日は宗谷本線に乗りましていよいよ日本最北端を目指しますよ~
それにしても寒い。
本州の真夏を過ごすかのごとくペラッペラの軽装備で来てますからね・・・
現在の気温:16℃。(名古屋の10月~11月の気温並)
・・・
北海道ナメてました←
旭川駅の北口。
やっぱり綺麗で立派な駅舎ですね~
朝日がガラス張りの駅舎を綺麗に映します。
ちなみに日本最北の高架有人駅だそうです。(高架駅で日本最北は石北本線の柏陽駅。有人駅で日本最北はもちろん稚内駅です。)
ここで北海道・東日本パスを購入。
旭川 6:02発 普通(各駅に停車するとは言っていない)稚内行きに乗車。
ちなみに通過駅は北永山、南比布です。
列車は2両編成で、1両目がキハ54系 稚内行き。
2両目は名寄で切り離しされる、キハ40系 名寄行きです。
サボ(行先案内板)も2つに分かれています。
これはキハ54系の側面に付いている宗谷北線のシンボルマーク。
サロベツ国立公園が描かれていますね~(間違ってたらごめんなさい)
楕円状に宗谷北線の特急停車駅が書かれています。
そして定刻通り6時2分。列車は旭川駅を発車。
旭川四条、新旭川、永山としばらくは旭川の住宅街を走行していきます~
そして北永山、南比布を通過し、比布に停車。
綺麗な景色だなあ・・・
そして列車は蘭留に停車した後、塩狩峠へと入ります~
三浦綾子の名作「塩狩峠」で有名な所ですね。
そして塩狩駅に停車。
ほかの宗谷本線の駅とは違い、山あいにある中々珍しい駅です。
続いて和寒駅。
Twitterでも書いたと思うのですが、本当にJR北海道は縦書きの駅名標を付けすぎだと思うんですよね・・・w
すべての柱に付けなくちゃいけないとかあるのでしょうか(笑)
とりあえずこの辺で今回は切っておきます。
Part2に続く...
PS.今年最後の更新でした(書くの忘れてた...)
今年もこのブログを閲覧いただきありがとうございました!
そしてこれからもよろしくお願いします。
それでは良いお年を!











