【北海道旅行2日目】東京→大館 普通列車乗り継ぎ旅! Part4 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年8月5日(金) 天気・・・晴れ

 

 

一ノ関行きに乗車中。

田園地帯を駆け抜けていきます。

 

そして小牛田から50分ほどで終点の一ノ関に到着です~

 

 

 

 

 

在来線ホームは2面3線。

東北本線のほかに大船渡線も乗り入れています~

一ノ関運輸区が併設されており、とても広い構内なのが特徴的です!

 

と、ここで絶望の情報。

「次に1番線から発車する列車は16:31発の普通列車、盛岡行きです。15:46発の普通列車盛岡行きは、本日発生した倒木の影響で運休となりますのであらかじめご了承ください...」

 

・・・え?

 

ここで状況を整理してみましょう。

私が乗る予定の列車は15:46発の盛岡行き。しかし倒木のせいで運休になり、16:31発が次発に・・・

つまり、

こうなる。(左側は当初の予定)

このまま馬鹿正直に16:31発の盛岡行きを待っていると盛岡発の大館まで行く最終列車に間に合わなくなります。その上北上駅にも途中下車できなくなりました←

 

・・・新幹線乗るかぁ(遠い目)

何が楽しくてこんなにトラブルに巻き込まれなくちゃいけないんだか・・・w

 

 

 

 

気を取り直して西口改札です。

東北本線の主要な駅なので自動改札機が多めに設置されていますね~

新幹線はこの改札口から入り、跨線橋を渡り新幹線改札口に行きます。

 

 

 

一ノ関駅(西口)

バスの発着がとても多く、こちら側のほうが活気があります~

 

 

 

東口改札。

こちら側は利用が少ないのか、自動改札機すらありません・・・w

いいのかこれで・・・

 

 

 

一ノ関駅(東口)

こちらはいかにも新幹線駅という風貌。

"駅舎だけは"こちらのほうが立派です←

駅前は西口と比べ物にならないほど閑散としています・・・

 

 

 

こちらは新幹線改札口。

上の案内板にはご丁寧に東北本線の15:46発の列車が運休になったことをお知らせしてくれています(´・ω・`)

 

ここで自由席券と乗車券を買い、新幹線ホームへ。

チクショウ…チクショウ…

 

 

 

 

新幹線ホーム。

2面4線の相対式ホームで中央2線は本線(通過線)ですー

 

 

 

さて、まさか乗るなんて思いもしなかった16:14分発のやまびこ53号に乗車です・・・w

 

列車は一ノ関駅で2本を待避。

それにしても新幹線が横の本線を通過していくときの揺れが凄いですねw

左に凄い傾きますw

 

そして定刻どおり一ノ関駅を発車。盛岡へと向かいます~

あぁ・・・あと少しで東北本線走破だったのに(笑)

 

 

普通列車とは比べ物にならないスピードで新幹線は駆け抜けていきます。

いやぁ、速いねぇ(白目)

 

つづく。