2016年8月5日(金) 天気・・・![]()
福島駅から普通列車の白石行きで終点の白石に到着です~
いよいよ宮城県に突入!
白石駅の駅名標。
隣駅が「北白川・東白石」となっているのは昔この駅の1駅隣、東白石駅は一部の普通列車が通過する駅だったのでそのときに名残ですね・・・
東白石駅の名誉のために言っておきますが今では全ての普通列車が停車するようになりました。
ホームは2面3線。
ホーム上には「れんがの油庫」と看板がかけられた小さな小屋が。
いかにも古そうですね・・・
改札口。
自動改札機がしっかりと設置されています。
と、ここで衝撃の新事実。
発車表の次発表示と上の案内板を見てもらえば分かるとおり、なんと乗る予定の12:35発が表示されておらず、12:06発の遅れている普通列車が表示されています・・・
しかもここで東北本線の一ノ関から先、倒木が発生したことも判明・・・
ここで予定が一気に崩壊することになりますw
白石駅
駅前には広いスペースが確保されていますが閑散としています。
「白石駅」の看板が特徴的なフォントですね~
さて、ホームに戻っても遅れている12:06発の仙台行きがまだ来ない。
「お待たせいたしました。まもなく3番線には遅れております12:06発の仙台行きが到着いたします...」
ちなみにこの電車、元から乗る予定だった列車の発車時刻が5分ほど遅れたぐらいで済んだので私的にはまだラッキー←
しかし白石駅を発車してからと言うもの、ノロノロ運転。
そのせいで終点の仙台駅にはほぼ1時間も遅れて到着しました・・・w
普段はこんな列車遅延に巻き込まれないのに今日、しかも北海道旅行の日に重なってしまうなんてなんて不運な(笑)
この辺は急いでいたので列車の写真が撮れませんでした。すみません。
さて、ここからは当初1本早い列車に乗って松島駅に降りる予定だったのですが、遅れのためそれも崩壊。仕方なく終点の小牛田まで直通する列車に乗車。
一応ここまでは遅れもありましたが何とか小牛田からは予定通りの列車に乗ることが出来ました。
ワンマン、一ノ関行きに乗車し、一路一ノ関へ。
つづく...






