【北海道旅行2日目】東京→大館 普通列車乗り継ぎ旅! Part1 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年8月5日(金) 天気・・・晴れ

 

 

大垣からおよそ6時間、東京に到着です!

さてさて、ここからはひたすら秋田県の大館まで鈍行列車を乗り継いで行きます・・・w

 

 

 

最初は山手線で上野まで行きます~

 

 

 

上野駅からは普通、小金井行きに乗り、一気に終点の小金井まで行ってしまいます!

どんどん東北本線を北上していきますよ~

 

小金井駅までは約1時間20分ほどの乗車で到着。

 

 

 

次は普通、宇都宮行きに乗車。これももちろん終点の宇都宮まで!

それにしても時間帯が時間帯なので通勤客の多いこと・・・w

完全に浮いています←

 

 

 

次は普通、黒磯行き。方向幕が緑色なのが特徴的な205系電車です~

このあたりから人が結構少なくなってきました。と言っても立ち客がぱらぱらといる程度に運んでいますが・・・

 

それにしてももうちょっと沿線の風景を撮っておけばよかった・・・w

 

 

50分の乗車で終点の黒磯駅に到着。

 

 

 

 

ホームは3面5線。

この駅を境に南側は直流電化、北側は交流電化になっています~

なのでこの駅で大体の列車は終点となります。

 

さてさて、黒磯駅では26分も待ち時間があるので外に出てふらふらしてきましょう。

 

 

改札口。

自動改札機に発車標も付いています!

久々にこんな立派な設備の駅を見た気がする・・・w

 

 

 

黒磯駅

真上に通るのは東北新幹線の高架。

ちょうどその下にある駅ですね~

 

 

 

今度は701系電車の普通、郡山行きで終点、郡山まで行きます~

つづく。