2016年8月4日(木) 天気・・・![]()
比叡山坂本からまた1駅、おごと温泉駅です。
ホームは2面4線で、内側の2線が本線になっています。
ホームからは琵琶湖を少し遠いながらも眺めることが出来ます!
綺麗ですね~
改札口。
両方向に設置されており、写真の右側の改札口はエレベーター専用改札口になっています。
おごと温泉駅
駅名の「おごと温泉」ですが、漢字で表記すると「雄琴温泉」となります。
昔は雄琴駅として開業し、この開業時の駅の駅名は、小槻宿禰今雄が西暦9世紀後半頃に開発を始めたとされる当地が、彼らが演奏した琴に由来するとも言われる「雄琴」という地名によるものであったそうです。(Wikipediaより抜粋)
次に来た近江今津行きに乗って今度は堅田駅に。
今までは旧型の電車だったので付いていなかったのですが、この電車には「普通」の幕に路線記号のBが付いています。
それにしても湖西線にはいろいろな列車が走ってますね・・・(笑)
堅田駅。
「かたた」ってなんか言いにくいですね←
ホームはここも2面4線。
改札口。
ちなみにこの堅田駅、湖西線を通る特急「サンダーバード」が一部停まる駅。
湖西線の中核駅ですね~
堅田駅(東口)
駅前には巨大なロータリーがあり、車やバスが頻繁に発着しとても賑やかです!
堅田駅(西口)
東口とは打って変わってこちらは閑散とした雰囲気。
駅前にも特にめぼしい建物はなく、遠くに建物がちらほら見える感じでした。
同じ駅でもここまで違うとは・・・w
次も1駅進んで小野駅に行きます。
つづく...











