【北海道旅行1日目】JR琵琶湖線/湖西線駅巡り Part7 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年8月4日(木) 天気・・・晴れ

 

今度は小野駅へ。

 

 

 

 

この駅からは琵琶湖が綺麗に一望できます!

琵琶湖の広大さがわかりますね・・・

 

 

 

そんな小野駅のホームは2面2線の相対式ホーム。

2番線、方面で言うと、堅田・京都方面のホームからは特に琵琶湖が綺麗に見えますね~

 

 

 

改札口。

ここにある時計、JRの標準?の蛍光色の時計でなく、白色の時計でした。

今までの駅にはなかったですね~

 

 

 

小野駅

今までの高架駅舎とはかなり違ったデザイン。

これでも一応高架駅には分類されているんですが・・・

ちなみにこの小野駅、京阪電鉄が全額負担して設置された請願駅のよう。

何でも、京阪電鉄が開発した「びわこローズタウン」の最寄り駅にするためなんだとか。

全額負担とは、凄いですね・・・w

 

 

 

次は一気に3駅飛ばして比良駅へ。

 

 

 

 

かなり駅名表がボロボロですね・・・w

 

 

 

比良駅のホームは島式1面2線。

ホームからは田園風景や湖沿いの住宅街が一望です!

 

 

 

改札口。

ここは自動改札機ではなく簡易改札機が設置されていました。

 

 

 

比良駅

湖西線の駅はコンクリ色の駅舎に四角のマスに駅名を1文字ずつ入れた駅名板が定番のようです。

 

 

 

駅前の道路が綺麗だったので1枚。

 

 

 

今度は1駅戻って志賀駅に行きます。

つづく。