2016年8月4日(木) 天気・・・![]()
篠原から1駅戻って近江八幡です。
ホームは2面3線です。
改札口。
今までの普通列車のみが停車する駅との差がすごいです。
ちなみに近江八幡駅の乗車人員は1日約17000人と、流石は新快速停車駅と言った所ですね!
近江八幡駅(北口)
こちら側には大きなバスターミナルがあり、人通りも多いです~
駅舎はレンガ風です。
近江八幡駅(南口)
駅舎からはペデストリアンデッキに接続しており、隣接するイオンにそのまま行けます。
ただこちらは北口よりも栄えている感じはしませんね...
今度は湖西線に乗るために新快速で山科まで行きます。
山科駅からは普通の近江舞子行きに乗り、1駅飛ばして唐崎駅へ。
湖西線の路線記号はBらしいです~
ホームは1面2線の島式ホーム。
高架のため、景色が中々いいですね~
ホームにある方面案内板が古そうです。
改札口。
改札機は少ないですが、発車標は3段でしっかりと方面別に分かれています。
そんな唐崎駅の1日の乗車人員は約3600人です。
唐崎駅
どちらもよくある高架駅といった感じ。
ちなみに「唐崎」という地名は「唐崎の夜雨」で古典によく登場するみたいですよ!
今度は1駅戻って大津京へ。
それにしても117系がまだ走っているとは・・・w
つづく。












