
津から快速みえで松阪へやって来ました~
ホームはJRが3面4線。
1番線、2番線は線路を共有しているのでこのような形態になっています。
うーん、わかりづらい。
近鉄の方は帰りに寄る事にして、先に改札口へ。
改札口(中央口側)。
しっかりと自動改札機が配置されています。
同じ特急停車駅でも、四日市は違いましたが・・・w
ここは近鉄の駅が一緒になっているからでしょうね~
松阪駅(中央口)
近鉄、JRの分岐駅としての立派な拠点駅らしい駅舎!
四日市駅もそうでしたが、松阪駅も上の階は封鎖されているのでしょうか・・・
そして松阪と言えば...
牛。でございます。
皆さん知ってのとおり、有名な高級ブランド牛の松阪牛の産地です!
自分はお金がないのでそんなもの食べられませんがね←
お金に余裕があれば是非食べてみたい。。。
駅前にこのようなものがあるとは流石ですね~
さて、ここからはいよいよ旅のメイン、名松線へと入っていきます!
2両繋いだ列車の中は超満員。
復旧して乗りに来た客もいるかもしれませんが、この時期は桜の季節。
お花見の客も多いでしょう。
何とか座席を確保して、およそ1時間半の名松線の旅です!
松阪を出て少しすると、このような風景が広がります。
これだからローカル線はいいですね~
・・・と、今回はここまでにして、続きは次回。
次回は伊勢奥津駅、そしてせっかくなので桜を見に行きます!






