【名松線復活記念!】関西本線/伊勢鉄道駅巡り&名松線乗車録 Part3 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年4月10日(日) 天気・・・くもり

四日市から伊勢鉄道に乗車中...



河原田から伊勢鉄道に分岐し、のどかな田園地帯を進みます。

四日市から30分ほど、河芸駅で下車。



シンプルな駅名標ですね。
駅ナンバリングがしっかりとされているのがまた...
河芸駅は⑩らしいです。




ホームは2面2線。
津方面のホームと四日市方面のホームは離れており、跨線橋で接続しています。
いわゆる千鳥配置。




河芸駅(津方面出入口)



駅前には見事な田園風景が。
この駅、ここまで来るの結構大変そうですね・・・w




河芸駅(四日市方面出入口)
こちらは先ほどに比べて少し立派。
駅舎がないのは寂しいですね・・・




次の列車で2駅戻ります。





2駅戻り、中瀬古駅で下車。
駅名の下に(鈴鹿大学前)と表記されていますが近いんですかね?




周りは森林と住宅街が少し広がります。
ただ、大学がある雰囲気ではなかったですね(笑)




ホームはここも2面2線でした。




中瀬古駅
手前の柵にNAKASEKOとあるのが面白いですね~
入り口の所のトンガリ屋根もいい感じ。




駅舎の左側にはこんな出入口が。
駅舎の入り口があるのになぜこんな所に・・・?




この列車で一気に終点の津まで行きます~




津で「快速みえ」に乗り換えていよいよ名松線の乗換駅、松阪へ向かいます!