【名鉄ナンバリング記念駅巡り2日目】名鉄河和線/名鉄竹鼻・羽島線駅巡り Part10 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

Minekoの一言。
もう9月ですね。
今年の夏休みは北海道に行くときにあらかじめ課題をやらなかったせいで夏休みの最後は課題に泣きましたね・・・(苦笑)
コツコツやるのが大事だとわかっていてもそうは出来ないのが私でございます←


2016年3月20日(日) 天気・・・晴れ

竹鼻から1駅、羽島市役所前へ。




羽島市役所前。ナンバリングはTH07
名前の通り羽島市役所の近くにあります。




ホームは1面2線。
この先の江吉良と終着の新羽島はどちらも交換不可能で1列車しか入線できません。
なのでこの駅で列車を行き違いさせます。




改札口。
この駅は竹鼻線で笠松を除く唯一の有人駅です。
ちなみにホームとここまでは構内踏切で接続しています~




羽島市役所前駅
落ち着いた色合いのすっきりとした駅舎。2階建て。
さすがは有人駅といったところでしょうかね。




次の電車で江吉良へ。





江吉良駅。ナンバリングはTH08です。
ちなみにこの駅は竹鼻線と羽島線の駅です。この2路線が直通しているため同じ路線だと思っている人も多そうですが、この駅を境にしっかりと分かれています。この事は使う分には特に問題ないので覚えなくても大丈夫です←




ホームは1面1線。
黄色い線の内側が非常に狭い。狭い。
これ、内側と外側の広さほぼ同じですね・・・w




改札口。




江吉良駅
中々洒落た外観。
昔はこの駅から竹鼻線がさらに大須(名古屋のアレじゃないよ!)まで伸びていたのですが、2001年に廃止されました・・・
今でも廃線跡が見られるので気になる方は是非。




次の電車で終着駅、新羽島へ行きます~