【名鉄ナンバリング記念駅巡り1日目】名鉄西尾線/名鉄犬山線駅巡り Part12 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年3月19日(土) 天気・・・雨のち晴れ

江南から1駅の柏森へやって来ました。



駅ナンバリングはIY11です。




ホームは2面3線。
内1番線ホームは柏森始発の地下鉄鶴舞線直通の電車が使用するらしいです。




改札口。
柏森駅は快速特急以下が全停車する駅なので利用客も1万人ほどいます。
内装も綺麗でいいですね~




柏森駅(南口)
白を基調としたガラスを使った綺麗な駅舎ですね~
駅前も広々としていて開放感がありますね。





柏森駅(北口)
ちょっと撮り方が悪かったですが、正面から見れば南口とほぼ同じです・・・




次の電車でまた1駅、扶桑へ。





扶桑駅はIY12です。




扶桑駅は2面4線の島式2面のホームです。




ホームには今では珍しくなったソラリー式の発車標がありました。




改札口。
改札口にもあの発車標が。
姿を消している中、扶桑駅のあの発車標はいつまで残るのでしょうか・・・?




扶桑駅(西口)
いたって普通の橋上駅舎です・・・。




西口には謎のモニュメントがありました・・・w




扶桑駅(東口)
こちらのほうは重なり合った屋根が特徴的ですね~




次の電車で木津用水へ向かいます~





つづく