【名鉄ナンバリング記念駅巡り1日目】名鉄西尾線/名鉄犬山線駅巡り Part8 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年3月19日(土) 天気・・・雨のち晴れ

上小田井から通り過ぎてしまった中小田井駅へ向かうため1駅戻ります・・・




↑この通り、しっかりとナンバリングはついています!
中小田井駅はIY02です。




ホームは相対式2面2線です。




改札口。
方面別でない普通の改札です。

ちなみに、中小田井駅は下小田井駅より利用客が少ないのです。
つまり何が言いたいかというと、駅名は上小田井、中小田井、下小田井ですが、
利用客は上(小田井)>下(小田井)>中(小田井)の順になる・・・って事です。
以上、どうでもいいのコーナーでした←







中小田井駅。
全景で取るのを忘れており、このようなアングルに・・・w
外観は普通の高架駅者でした。




次は西春へ。





西春駅はIY04です。




ホームは島式2面の2面4線。待避ができます。
実際、乗ってきた電車が特急の待避を行っておりました。




改札口。
この西春駅は停車種別は快速急行以下が停車しますが、利用客は名古屋を出た次の特急停車駅である岩倉にあと少しで並ぶほどの利用客数を誇ります。
それに対応してか、改札機の台数も多いですね~




西春駅(東口)
駅前に大きいロータリーがあり、タクシーやバスが頻繁に発着し賑やかな雰囲気でした。
隣にはパレマルシェ西春というショッピングモールもあります~
こちらからは県営名古屋空港行きのバスも発着しています。




西春駅(西口)
こちらも駅前にロータリーがあり、駅前から商店街が続いており、東口とはまた違う賑わい方でした~




次の電車で徳重・名古屋芸大駅へと向かいます~





つづく