【名鉄ナンバリング記念駅巡り1日目】名鉄西尾線/名鉄犬山線駅巡り Part3 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年3月19日(土) 天気・・・雨のち晴れ


さて。北安城から桜井駅へとやって来ました。




桜井駅の駅ナンバリングはGN05です。




ホームは2面2線。
西尾線内で新安城から2番目の列車交換可能駅です~




改札口。
さすがは特急停車駅といった所か、台数も多く、駅構内も広々としています。




桜井駅(東口)




桜井駅(西口)

桜井駅は2008年に昔の地上駅舎から現在の高架駅舎になりました。
駅名が碧海桜井から桜井へと改められたのも高架化とほぼ同時期です。

まあにしても西口の方にだだっ広いロータリーがありますが果たしてこんなに使うのでしょうか...w



さて、次の電車で堀内公園駅へ行こうと思ったのですが...
乗った電車が準急

準急


電車は無常にも堀内公園を通過し(当たり前)、碧海古井も超え、南安城まで来てしまいました...
しかも雨がいよいよ本降りを通り越し土砂降りに... なんてツイていないんだ・・・w

しかし時刻表を見てみると多少予定が変わるけどちゃんと行ける事が判明。
よかったよかった。




とりあえず来た電車で南桜井へ行きます。





南桜井駅はGN06が付与されています。




ちょっと写真がポンコツですが許してください←
ホームは2面2線のまたまた交換可能駅。




西尾・吉良吉田方面改札口。
ご丁寧に改札口にも注意書きがされていますね~




南桜井駅(西尾方面駅舎)

南桜井駅は名鉄で一番最近に開業(2008年6月29日開業)した駅です。
外装も綺麗ですね。

それにしても凄い雨です・・・
もう傘差してもガンガン雨に当たりますw 傘とはなんだったのか。
雨粒がくっきりと写っていますね・・・w

全く、こんな日に何やってんだかw




南桜井駅(新安城方面駅舎)
こちらも見た目は先ほどの駅舎を左右反転させた特に変わりない駅舎です。




新安城・名古屋方面改札口。
こちらも西尾方面の改札口と変わりはありません。


次の電車で今度こそ堀内公園駅へ向かいます~




つづく