のち
※訂正新安城からは碧海古井に行きました。
という訳で訂正も入れつつ・・・
碧海古井駅へやって来ました。
昔はこの駅も入れて、碧海古井、碧海堀内、碧海桜井と、碧海が先頭に来る駅名が3つ続いたのですが、気づけばこの駅だけ。
ちなみに残り二つの駅名は碧海堀内→堀内公園、碧海桜井→桜井とそれぞれ改名しました。
そんな西尾線、碧海古井駅の駅ナンバリングはGN03(Gamagori・Nishio)です。
ホームは1面1線の単式ホーム。西尾線は単線なのです~
この写真では見えませんが駅舎の方にちゃんと屋根はついていますよw
改札口。
利用客は約1000人と多いとは言えませんがこちら側から見て2台もあるのが驚きです・・・w
碧海古井駅
名鉄お得意の簡易駅舎です。
まだ駅舎があるだけマシですね・・・w
ただこういうシンプルなデザインも嫌いじゃないです~
次の電車で今度こそ北安城へ。
北安城駅。
西尾線内1番目の駅なので駅ナンバリングはGN01です。
前南安城駅の記事のときも同じような事言ったと思うんですけど普通は西尾線の始発駅である新安城駅がGN01を付与されるべきだと思うのですが・・・w
ホームは碧海古井駅と同じく1面1線。
北安城と碧海古井の間にある南安城が交換可能駅なので問題ないでしょう。
それにしても中々横に長いホームですね・・・
需要はあるのか・・・w
改札口。
ここも碧海古井駅と同じ台数設置されています。
北安城の方が碧海古井よりも若干利用客が多いようです。
北安城駅
またまた簡易駅舎です。
違う所といえば少し横に長くなったかな・・・?
次の電車で今度は桜井駅へと向かいます~
つづく







