のち
東富山から1駅、水橋駅にやって来ました。
ホームは2面2線。
このあいの風とやま鉄道の駅巡りをしていて、
初めて2面2線の相対式ホームの駅を見た気がしますw
改札口。
ここもICの簡易改札機が1台のみ。
やはりこの辺は利用客が少ないからなのでしょうか...
水橋駅
ここも東富山駅や越中大門駅と同じような駅舎。
旧北陸本線にはこのような駅舎が多いですね。
さて、ここでそろそろ金沢駅に戻らないといけない時間になったので戻ります。
金沢駅に戻り、お土産を色々物色した後、そういえば前金沢駅に来たとき北陸新幹線ホームを訪問していないことに気づきました。
さて、入場券を買って入ってきます~
新幹線コンコース内。
中々広々としていて壁や床も綺麗で流石はまだ出来て1年未満といった所ですね~
新幹線13番・14番ホーム。
新幹線11番・12番ホーム。
この2つの合計2面4線が金沢駅の新幹線ホームです。
いずれのホームも富山、長野方面への発車に対応しています。
号車案内がE7系仕様でしたw
清掃車もE7仕様...w
とりあえずこれで北陸旅行の全日程は終わり!
これからしらさぎに乗り名古屋へ戻ります。
入線してきました。
あとは3時間ほど特急に揺られるだけです。
またいつか金沢に来たいですね~
少し名残惜しいですね...
そして無事に名古屋に到着し、そこから快速と普通を乗り継いで帰りました~
おわり












