JR東海 中央本線/関西本線駅巡り Part5 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

Minekoの一言。
気づいたら6月ですね~ これからいやな梅雨の時期がやってくる・・・雨
そしてブログも最終更新から2週間...
放置してすみませんでした。
あと、中央本線のほかにもこの日には関西本線の駅を巡ったことを忘れておりました←
タイトルに付け直しておきます。


2015年11月15日(日) 天気・・・雨のち晴れ

神領から高蔵寺にやって来ました。






ホームは3面5線です。
内、1番線は愛知環状鉄道が使用しています。




改札口。
住宅地の近くに立っており、かなりの利用客数があります。




高蔵寺駅(南口)
こちらは駅前にバス乗り場があるだけで、特に目立った施設はありませんでした。




そういえばこちらのほうの駅前にこんなバス停がありました。
これ、どっち行っても同じバス停ってどういう事や・・・w




高蔵寺駅(北口?)
こちらは駅舎らしい建物がないのでこんな中途半端になってしまいました←
こちらはニュータウンやバスターミナルもあり栄えている印象ですー




次の電車で定光寺へ。





定光寺と言えば、この駅の近くに定光寺ホテルという廃墟があるらしいですね...
自分は怖いのでとても行こうとは思いませんがw




ホーム。2面2線。
崖にべったりと張り付くようなホームです。




定光寺駅(名古屋方面出口)




定光寺駅(多治見・中津川方面出口)

どちらの出口も玉野川沿いにあり、川のせせらぎが聞こえます。
いい雰囲気ですね~






名古屋からちょっと離れるだけどこんな風景が見られます~
こうやって言うと名古屋が田舎と隣接してるみたいな言い方だけど・・・w


さて、定光寺駅に次に来る列車が遅いので一回高蔵寺駅に戻ります。




高蔵寺からこれに乗って今度は古虎渓へ行きます。



つづく