凄く今更だけど7ヶ月前の駅巡りの記事を書いてるって大丈夫なのか・・・?
2015年8月5日(水)天気・・・

鴻巣から北鴻巣へ。
ここでは市は変わりません。
↑駅名標。
ここでは古い?タイプのものが使われておりました。
見る限りではJR東日本標準タイプのものはなかったです。
ホーム。
1面2線の島式で待避のできない構造になっています。
改札口。
鴻巣市の中心街から外れましたが、それでも台数は多いですね~
北鴻巣駅(東口)
両側に伸びる階段と「北鴻巣」のフォントが個人的にお気に入り。
北鴻巣駅(西口)
こちら側の出口は駅舎がなく、簡素な感じでした。
次の電車で吹上へ。
吹上です。
吹上と言えば名古屋にも市営地下鉄桜通線の駅にも吹上がありますね~
だからなんだって話ですが(笑)
ホームは2面3線。
ここは待避ができます。
改札口。
北鴻巣とあまり変わりません。
ここも鴻巣市内です。
吹上駅(南口)
こちらは少々ボロい・・・(笑)←失礼
それ以外は普通の橋上駅舎です。
吹上駅(北口)
こちらの方が駅前にいろいろあり栄えていました。
次の電車で行田へ向かいます!
つづく










