【関東地区駅巡り2日目】東北本線駅巡り Part2 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2015年8月3日(月)天気・・・晴れ

尾久を出て赤羽にやってきました~






ホームです。
4面8線と都心の主要駅らしい配線です!




北改札口です。
利用客が凄まじく多いのでそれを捌けるように改札機も尋常じゃない数になっていますw




東口。
青の柱にガラス張りがあってます。




西口。
こちらも東口と同じような感じですね。

木が邪魔だよ・・・w




こちらの出口は名前が付いていませんでした。




こちらもさっきと同様です。
まぁにしても驚くほどに同じようなデザインの駅ですねw

統一感があると言えば良いように聞こえますね(笑)
でも4枚目の写真は壁の部分がちょっと多いですね。




南改札口です。
こっちはさっきより台数は少ないですが、それでも人通りは多いです。




次の高崎行きで1駅進み、浦和へ。
それにしても案内板の「宇都宮(東北線)」って・・・w

確かに宇都宮線のほうがわかりやすいけど東北本線の扱いがひどい。
この記事のタイトルはちゃんと正式名称にしておきましたw





浦和に到着しました。
浦和と言えば浦和レッズ!ってあんまりサッカー興味ないけど(笑)




ホームは3面6線です。
左のホームが凄く綺麗です。新設されたホームですね。

湘南新宿ラインやスペーシアきぬがわなどが停車するようです。




改札口です。
都心部の駅はどこも台数が多いですね~




西口です。
改装工事でもやっているのかすごく地味目なカラーリングですね・・・。

と思ったら2018年度に7階建ての駅ビルが完成するらしいです!




こちらは東口です。
ガラス張りになっていてとても綺麗です!西口とは大違い

なおこちらの出口は2013年にできたばかりだそうです。




次の電車でさいたま新都心へ!



つづく