【関東地区駅巡り1日目】福知山線/山陰本線駅巡り Part3 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2015年8月2日(日)天気・・・晴れ



北伊丹に到着しました~

毎回毎回思うんですが駅名表が高い位置にあるせいで変な人に思われてる気がするw
恥ずかしがっていたら駅の撮影なんてできないんですが・・・




ホームです。
1面2線の島式ホーム。

近くを飛行機が低空飛行で飛んでいるのでうるさい(笑)




北口改札です。
まさかの2台ww しかもなんか設置されてる場所がずれてるw




↑北伊丹駅北口。
こちらは見た感じ裏口の感じですねー
駅員さんがいないです。

南口までは外を歩きます。
あっつい・・・

さらにプールに入るために並んでいる車の排気ガスでさらに暑い・・・




北伊丹駅南口です。
写真がめちゃくちゃ傾いていますがお許しください・・・

正面から見ると小奇麗な駅舎なんですがねー




南改札口です。
こちらは3台とそんな変わらない。

ホームに向かう途中にはこんなものが。



これを見て飛行機の低空飛行の理由がわかりましたw
そういや伊丹には空港があったな~


そして駅のホームからはこんなものが見えました。



※かなりズームしています。決して線路内に入って撮影したわけではありません。

国鉄のころの駅名標かな?なぜあんなところにw




次の電車で川西池田へ。

川西池田に行く途中、福知山線の脱線事故はどこで起きたんだろう
と見ていたのですがぜんぜん見つからず・・・

※塚口~尼崎間です




そうこうしているうちに川西池田に到着しました。

駅名は川西町と池田市を足したそのままの駅名ですw




ホームは2面4線の丹波路快速が停まる主要駅らしい配線になっています。




改札口です。
さすが阪急や能勢電鉄の乗換駅!台数が今までと段違いに多いです。




こちらは南口です。
目の前は駐輪場であまり栄えていません。出口がショボイし




こちらは北口。
やっぱり阪急や能勢電と乗り換えられるので人通りが多く栄えています。




次の丹波路快速で中山寺へ!



つづく