後
そういえば最近、体力テストがありました。
まだ終わってない種目もありますが・・・
そして自分の体力の無さがにじみ出ていますw
何ですか1500mのタイム、7分26秒って・・・
しかも50mのタイムは前回よりも0.8秒落ちてるって言う・・・w
運動部なのにこの体たらくっぷり・・・
そんな話は置いといて駅めぐりへ。
さて。西鹿島から次は二俣本町へ。
なんかめっちゃ錆びついてますねw
そしてお馴染み、木の駅名標。
隣の異様な形の椅子は何でしょうww
なんか左右の翼っぽいのを組み合わせると
進撃の巨人に出てくる自由の翼に見えなくもないかもw
自由の翼が気になる人は調べてみてね!
ちなみに私は友人が読んでいるだけで特別興味がある訳ではないです。
駅のホームです。1面1線ですね。
屋根が無くかなり吹きっさらしになってますねw
あのベンチとか雨降ったら大変ですねwww
駅舎の中です。
見ての通り、ホームまでは少しばかり階段を登らなくてはいけません。
駅舎です。結構古そうですが例の登録有形文化財←これ入力するのメンドイw
が無いですね。
ちなみに蕎麦のお店が駅舎に併設されてます。
次の列車で折り返し、フルーツパークへ。
フルーツパークに到着。
なんか明らかに他の駅とローマ字のフォントが違いますねww
しかもローマ字表記が「FURUTSU PAKU」じゃなくて
普通に英語で「FRUIT PARK」になってますね。
駅のホームです。1面1線です。
ちなみにフルーツパークとは「はままつフルーツパーク」の事です。
駅舎の中です。
窓口があるって事は元々有人駅だったのかな?
あと駅舎の中、暗いですね・・・
駅舎です。
なんか独特な形してますねw
あと街頭が邪魔です・・・w
さて、次の列車でいよいよ天浜線の中心駅、天竜二俣駅へ!
つづく










