時々
さて、京阪の京橋駅からJRの京橋駅へ。
ここからは大阪環状線の旅です!
駅舎です。
京阪の出口の目の前なので楽々乗換えができます!
改札口です。さすがに自動改札機の数が多いですね!
1日の利用客数は130931人。ちなみにこれは乗車客のみ(京阪は乗降客数)なので京阪よりは
利用客が多いと考えられます。
ちなみにこの改札口の一番端に駅スタンプがあります。
駅スタンプ「大阪新都心OBPへの玄関駅」
OBPって何ですかね?Oは多分大阪のOだと思いますが・・・
大阪環状線のホームです。2面2線です。
このほかにも学研都市線・JR東西線のホームもありますが、時間がなかったので断念しました。
ちなみに合計4面4線です。
駅名表です。なんか変な色してますね←失礼
と言う訳で次の関空・紀州路快速で大阪城公園に行きます!
大阪城公園に到着。なんか京橋に無かった感じの駅名標がありますね!
なんか黒くて左下にも大阪城らしきものが描かれてますね!
こんなものもありました。なんか上に大阪環状線内の駅の配置が書いてあります。
駅ホームです。2面2線ですね。
あと、改札口に向かっている時にこんなものも。
大阪城の模型ですね!この日はあいにくの雨でぼんやりとしか見えませんでしたが・・・
改札口です。なんかこの日はE-girlsかなんかの公演があったらしく、
結構混んでました。私は芸能とかに疎いので知りません。
ちなみに駅スタンプは改札窓口にあります。
駅スタンプ「太閤秀吉の城とホールの駅」
駅舎です。お城の屋根をイメージしたんでしょうか、
屋根の色が城とかに使われている色ですね!
さて、次は森ノ宮へ。
またオシャレな駅名標がありますね。
描かれている物は葉っぱ?
ここにもありましたこのタイプの物!
どうやらある駅と無い駅があるみたいですね。でもなんで京橋には無いんだ?
今までの中(まだ3駅)で1番大きいのに・・・
ホームです。大阪環状線には2面2線が多いですね。
追い越し待ちとかをしなくてもいいからですかね?
改札口です。なんか工事をしているせいか、天井の鉄骨が剥き出しで見た目がよくないですw
駅スタンプは改札内にあります。ちなみにホチキス型です・・・ 押しにくいから嫌いですw
駅スタンプ「大阪城天守閣が見える駅」
そして改札だけ工事してると思ったら・・・
お前もか!
ちょw 駅舎がすっぽり隠れてしまって何も見えないw
また今度余裕があったら来てみます。
そんな駅舎は置いといて次回は玉造へ!
つづく















