最近マリカー8にはまっているMinekoです。
周りに持ってる人がいないからもっぱらインターネットですw
一緒にやってくれる人、募集中~
さて、今回は向日町の次、
JR京都線 桂川(かつらがわ)駅です!
この駅舎、ピカピカですね~
2008年にできたのでこんなもんですね。
確かに電GOプロフェッショナルにはなかった駅ですね。(島本もだけど)
さて、この駅なぜか降りる人が大量にいたんですね~
隣の向日町はそこまで多くなかったのに何故?
駅の外を見ると・・・?
OK。把握しました。
AEONの力は偉大ですねw
駅からもしっかりと連絡通路で繋がっています。
JR
改札口です。イオンの客が多すぎてなかなか撮るチャンスがありませんでしたw
1日の利用客数は8427人、意外と少なかったです。10000人超えてると思ったけどなぁ・・・
さて、改札口付近にあるスタンプを確認。
・・・埃多いな!
さぁ、パパッと取っちゃいましょう。こう言う時のために爪楊枝を持っているのだぁ~!
皆さん、爪楊枝は間に挟まった物を取るものですからね!
決してコンビニの商品などに混入させるものじゃないですからn(ry
・・・カリカリカリ
どうしよう。全然減らない!大量にありすぎる!
よし!もうある程度取ったからこのまま押しちゃえ!
うーん。まあマシですね。
と言う訳で「桂川と歴史の「流れ」にふれる久世の駅」です。
あぁ、この駅の「桂川」はそこから取ってるんですね。逆にそれ以外に何があるw
にしても久世って何だろう?
この駅の所在地は 京都府南区久世高田町6-7・・・
なるほど!久世はここからなんだね!
ちなみに副駅名として久世は名づけられてます。
駅名標です。桂川の下に<久世>って書かれてますね。こう言うのはじめて見たかもw
駅のホームです。1面2線の駅ですね。島本と同様、新しく設置された駅は1面2線ですね。
と言う訳で次は西大路です。
着実に京都に近づいてますね!






