【のんびり駅訪問】JR京都線 山崎駅に行ってきました。 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

皆さん、こんにちは!
今回の駅は、

JR京都線 山崎(やまざき)駅です!
さて皆さん。山崎と言えば何を思い浮かべますか?
多くの人はサントリーかな?私はデイリーヤマザキです。駅と関係性あるか知らないけどね。
そんな山崎駅の隣には、


狙ったかのようにデイリーヤマザキww
少し見にくいですが左上です。

こんな話は置いといて、駅舎へGO !

改札口です。島本駅と同じでやはり少ないです。
1日の利用客数は5701人。おそらく、自分が調べた限り、JR京都線内で一番少ないです。
それでも東刈谷よりは700人ほど多いですが・・・

ちなみに阪急大山崎駅までは250mほど歩いて連絡しています。
その大山崎駅の利用客数は6921人。やっぱり関西は私鉄が強いですね!
名古屋の赤い電車とは大違(ry


駅スタンプ「戦国絵巻の町~大山崎~の駅」です。
戦国絵巻?何じゃそりゃ?


ホームから改札口への地下通路です。広告の存在感ww 多すぎでしょw


駅ホームです。2面4線の島式2面です。例のごとく、外側2線は通過線なので(ry


駅名標です。てか駅名標の時に何は話せばいいかわからないw

そんな話はさておき、次に来た電車で長岡京を目指します!

・・・いったいこのペースで紹介するとどのくらいかかるのだろうか・・・
まだ何十駅も残ってます。