皆さん、こんにちは!
今回の駅は・・・
JR京都線 摂津富田(せっつとんだ)駅です!
駅舎、スゲェ形してますねw
ちなみにこの駅舎を撮りに行く途中、こんなのを見かけました。
高槻市マスコットキャラクター。はにたん
なかなかの存在感ですねw にしてもなぜはにわw
・・・と思っていましたけど、この駅のスタンプでどう言う事かわかりました。
「今城塚古墳のある駅」
・・・なるほど。古墳にはにわが大量に置かれてるって事ですね!
ちなみに、この今城塚古墳は継体天皇の墓と言うことが有力・・・らしい。
この古墳は、宮内庁から陵墓、及び参考地に指定されていないので一般人でも自由に見学できます!
駅からは歩いて20分程です。行って見たい方は是非行ってみてください!
・・・なんか古墳のPRみたいになってますね(笑)
さて、古墳の話は置いといて駅の中へ。
改札口です。さすがに隣が高槻ってことだけあって改札機の数が多いです。
1日の利用客数は20599人です。
発車標です。だいぶ遅れも緩和されてきましたね。
それでも4分ありますが・・・
駅のホームです。2面4線ですがj(ry
ホームの発車標です。ちゃんと電車が近づくと
千里丘⇒茨木⇒当駅 と表示されるんですね。まぁ多分今までの駅もこうだったと思いますがねw
駅名標です。この駅は「せっつとんだ」ですが、昔、私は「せっつとみた」と言ってましたw
今考えると昔の自分は読み間違いが酷かったですねw
なんて話は置いといて、高槻に向かいます!







