ある日の営業会議

三村社長が言った
「グラウンドファンディン グに挑戦しようと思う」

思う……ってか
やるんでしょ?(笑)

いわゆる寄付?

個人的には
他人事だった ←スミマセン💦

ミムラには
劇団があって

ボランティアなので
最小限の資金で
衣装やらを準備しておりました。

色々と
買い換えや
不足している物があったり

広い会場では
マイクや音響は
毎回レンタル。。。

その運営資金を
グラウンドファンディング
とやらで
集めよう!って事で

スタートいたしました。

お陰様で
目標を達成いたしました。

まだまだ全ての
備品が揃っておりませんが

ソフト面の物を揃え
12月のクリスマスパーティーで
劇団ミムラ新バージョンを
御披露目出来ました事を

ご報告いたします。

カメラで動画撮影したので
いつかYouTubeに
あげる予定です。



ご協力くださった皆様
有難うございましたラブ
1年ぶりに
展示会復活ーーー😭

4月の展示会は
コロナの関係でやむ無く
2日前に中止の決断をして

ようやく迎えました
ミムラの展示会2020です。

とにかくもう
楽しむしかない。

そりゃあ朝の朝礼から
みんな元気でしたよ。


本気のじゃんけん
デモンストレーションする松田
ミムラの朝礼では
じゃんけん大会を全員で
全力でやるのが
恒例でして…


朝礼です

いくぞおおおおおお
じゃんけん………



はい、負け
白手袋という新アイテム
←小道具まで仕込み
クスクスと、笑いも取りつつ
盛り上げてくれて
お疲れ様です


ジュエリーを紹介したいところですが
なんと、なんと

忙しくて
商品の写真が1枚も
ありませでしたが

セミオーダーの靴屋さん
杉浦工房さんの写真が
ありましたひらめき電球
以前お買い上げの
お客様の靴を
メンテナンスの為
お預かり。
工房で
すぐ作業に取りかかられるように
下準備らしいです。

靴底と本体の皮を
分解しています。

私もメンテナンスに
2足ほど預けました。

1足は
大雨の時にパンプスが
ずぶ濡れになって
皮が、ぼよぼよになったのと

もう1足は
調子こいてヒールを
いつもより
ちょびっと高くしたら
足が痛いので履いてなくて
ヒール交換です。

ほんと
助かります(*^^*)

展示会では
沢山の取引先の方々のお陰で
開催できました。

ご来場のお客様には
もっと感謝申し上げます。

ミムラには
Deemark(ディーマーク)という
ジュエリーのブランドがあります。

期間中
お買い上げのお客様を
日帰り旅行へご招待

と、いうことで
愛媛県の道後へ。

お見送り部隊
ゆめタウン福山店の松田です☆彡

お天気も気温も暖かく
10月初旬
バス旅行日和です晴れ


しまなみ海道ーーーっ

パーキングで休憩

お食事は
天皇陛下もお泊まりになられた
道後の、ふなやさんにて。

Gotoトラベルで
旅行客も増える中

どこも感染対策してあり
お食事も、コースになってて

バスの中でも
静かに過ごしてくださり

コロナ禍で、参加できなかった
お客様もいて

参加人数も減りましたが
みなさんと旅行できて

楽しいひとときでした。

食事のあとは
温泉に入る方と

周辺散策する方に分かれました。

個人的に行きたかった
伊佐爾波神社へ
いさにわ

めっちゃ気持ち良かった。
ふなやさんから見えるほど近くて
行くっきゃないよね😁

日本三代八幡宮だそうです。


この135の石段を登れる勇気がなくて
裏から参拝しましたが
帰りは石段を下りました。

そして
旅館に戻って

足湯へ直行ーーーっ
ほぐれるううう~~

愛媛県といえば
砥部焼とべやき
絵付け体験しました。

ふなやさんの写真
お借りしました。

のんびりして
ふあふあして

美味しいもの食べて

みなさんと
ご一緒できて

企画して良かったですブルーハーツ



私のお休みは
尾道へ行く事が多い。

ふと携帯のアルバムを
整理していて気付く。



ここで
からさわの、モナカアイス
食べるのが好き。

抹茶味、出てました。
でもやっぱりバニラがいい。

ランチは旦那のリクエストで
コナ珈琲さんへ。
唐揚げに、ハチミツかけて
ご満悦です。

翌週のお休みも尾道
鹿鳴館さんへ。
うちの旦那さんは
バカが付くほど
イチゴ🍓好き


ボリュームあるけど
クリームもあっさりしてて
ぺろっといけます。

この後、本日の目的地へ。


最近、頻繁に自転車乗るので
自転車神社へ参拝。
しまなみ海道を
自転車で渡る人々が
大勢参拝されます。

自転車持って来るの忘れたけど笑

隣接している
耳明神社も参拝。


パフェ食べてたので
遅めのお昼。


尾道ラーメン食べて
(シンプルに旨い)

ぶらぶらと。。。

車で海沿いを走ると
海岸へ。

この日は暖かいとはいえ
10月半ばの海。まさか……
やっぱり入ったか!

バシャバシャ、ずんずん
入って行くので
「戻って来なさい」
言うたら
振り向いた(笑)
戻って来た。

あっ、何故マスクかぶってるのか?と
お思いでしょう(笑)

尾道に
メキシコ雑貨とコーラグッズの
お店があるんですよ。

ラ カサ デ ダマリス


お店を開くことになったお話と
ご主人と、奥様の出会いのお話が
人生の面白さを考えさせられました。

短く話すと
ご主人が旅に出まして
そこで行き先を尋ねたら(今の奥様)
そこまで案内してくれたそうです。
たまたま彼女の住んでる街
だったようです。

ところが、彼が行きたかった街では
ありませんでした。

どういう事かと言うと
たまたま、彼が行きたかった街の名前と
彼女の住んでる街が
同じ名前だったのです。

これがご縁で
日本に帰ってからも連絡を
取るようになり
結婚まで至ったそうです。

話は戻りますが
こちらのお店に
メキシコの
プロレスラーのマスクが
沢山売られているのです。


今までも何個か購入
してるんですが

いつもお店が閉まってるんです。

今日は購入できたので
主人も満足(^∇^)

そういう、いきさつで
マスクかぶってます。
←話、長くてスミマセン💦

そろそろ帰ろうってなり
2号線バイパスを走っておると

山の上に巨大な岩が見えて
「気になるから行こう」って
言い出しました
←やれやれ

ミステリースポットらしく
岩屋巨石 岩屋荒神社
だそうです。

かなり
荒れた山道を登って登頂。

神社でした。

旦那さんは
気が済んだらしく
早足で下山していく。。。

なんか良く分からんけど
ただならぬ感じの神社で
ありました。

以上、
ある日の休日で
ございました。