ミムラスタッフのブログ -44ページ目
社長、フェイスブックより
写真お借りしました

良い写真だなぁぁ~6月15日~18日に
年に一度のスリランカ展を開催。
スリランカの鉱山オーナー
ラヴィさん来日。
毎回思うのは
わたしたちが見てきた色石の域を
毎年驚かせるクオリティの
宝石がやって来る事。
燃えるようなスフェーン


こんなサファイア見たことない






ラヴィさんにとっては
可愛い子供たち


色とりどりのサファイア

どんどん出てくる

見せたくて仕方ないラヴィさん

毎年ラヴィさんが
あたりまえのように
福山に来てくれるけど
スリランカからかかる時間は
ラヴィさんの身体に
負担がかかります。
当たり前の日常が
当たり前でなくなる日。。。
いつもなら
ラヴィさんが持っている
あの色合いの、あの宝石が
今回はない。
そうかと思えば
今まで見たことないものが
あったりする。
宝石も人も
一期一会だ。
今回も沢山のお客様
ご来場有難うございました

5月に横浜で
イエソンのミュージカルがあって
その時に
イエソンが
横浜の街をうろうろと
してくれたお陰で
聖地となってしまった箇所を
由利ネェに
お付き合いしてもらって
廻ります

ある意味
東方神起のコンサートより
楽しみにしている私がいる (笑)
イエソンが行った所を
イエ散歩と、呼んでおります。
朝から
そわそわしちゃってたもんで
早起き

Mark is にある
AMALFI CAFE へ。
早すぎて
開いてないしーーー (笑)
良いのか
悪いのか
おみせには申し訳ないが
撮り放題
好き放題
「 もしかしたら
ここ歩いたかも…… 」と
店内うろうろ
同じ席
座るよね~❤
お店の方
本当にごめんなさい

次は必ず
お金を使いに参ります 。

山下公園へ行く途中見つけたー



マリンタワーにて
We are T ポーズするwww


そして中華街へ。。。
めっちゃ裏道へ。。。
のり蔵 パン屋さんです。

ここへ向かいながら
由利ネェが
「この道、懐かしいわぁ
そこのマンションに住んでたの… 」
「あれ?」
「のり蔵…… ここじゃない?」
めっちゃ
ご近所 案内してくれた由利ネェにとっても
イエ散歩がなければ
来る機会もなかったであろう
懐かしの道。
由利ネェのバブルな昔話に
おののきながら (笑)
のり蔵、満喫


お店の方に
イエソンが買ったパンを聞き

のりハムロールと
ハニーバタートーストを買う。

由利 「あーた、パン買っても今日
食べられんしって言ってたろ」
私 「まーまー (笑) 明日の朝ごはんょ」
まだまだ行きたい所は
あるけれど
今回は、この位で。。。
イエソンも見に来てた

山下公園で

由利ネェ………
いつもありがとーーー

東方神起コンサート番外編 です。
(いらん?)
毎度の事ではありますが
コンサート前に
アルコール摂取が必須な
わたしたち

日産スタジアム内は
アルコールがないし
持ち込めないので ←これが普通

ランチを兼ねて
飲む、飲む、飲む 。。。
ランチというか
つまみ……… だが (笑)
にしても
飲みすぎた。。。
まずはビールで乾杯し
その後はハイボールで
盛り上がること数時間。
そろそろ会場へ向かわないと
ヤバい時間。
酔っていたけど
何気にお会計するときに見た
伝票には
ハイボール14杯って
(これ、二人分

)
書いてあった

これ以外もあるし 、ワインとか。
案の定
真っすぐ歩けない (笑)
しかも女が3人
凧のひもが放たれたかのように
散らばっていく。。。
固まって歩こうにも
お互いを繋ぎとめてられない(笑)
結局
3人で手をつないで
日産スタジアムまで
歩くしかなく





時々、吐きそうになりながら
コンサートがスタート



踊って
叫んで
汗かいたら
アルコール抜けるよね~
1日目のお宿は
万葉の湯みなとみらい
スーパー銭湯です

今回の東方神起コンサートで
横浜周辺のホテルは満室に近く
しかも、料金が
いつもの2~3倍になってるので
あきらめまして
風呂上がりにすぐ飲めて
眠たくなったら
すぐ寝れる
スーパー銭湯にしたのでした。
料金も安いしね

2日目は横浜中華街でランチ。
昨日の反省を踏まえて
アルコールを少し控えよう………
紹興酒をボトルで。

個人的に、中国のビールが
大好きです。
スッキリしてて
軽いんです、だから
飲み過ぎると
ヤバい。

このスプーンに感動




閉じて、具材をすくって

パカーンって、開きますよ~
由利ねえチョイスのランチで
連れて行ってもらったのは
揚げ小籠包で話題のお店です。



穴を開けて
まずは中のスープを飲みます。
外はカリカリで
中はジューシーですwww たまらん

テイクアウト出来るので
食べながら中華街をぶらぶら散策
する人は、長蛇の列です。


★写真、お借りしました。
ここは、また行きたい…
ってか、行きたい店ありすぎるw
そして
2日目の宿は
わたくし人生初の
カプセルホテルです。
なんとも
快適
↓深夜のお部屋たち

↓ロールカーテンの入り口

↓室内は、こんな感じです。
テレビもあるし、鍵のかかる
収納スペースもあります。
なにより、お布団が気持ちよくて
快眠でしたよーーー

写真撮るの、どんだけ下手なん(笑)
今回も充実した遠征でございました。
これも
心友のおかげだね。。。
ともちん
由利ネェ
お世話になりました。
スミマセン、続編まだあります。
ひとまず

))))
6月9日、10日 に
東方神起のコンサートで
日産スタジアムへ行って来ました。

今回は3日間のうち
2日間だけ参戦してきました。
チケット取るの
大変でした💦💦
日産スタジアムは
通常サッカーで使用されるので
2日間くらいしか
スタジアムの使用が許されません。
5年前にここで東方神起は
海外アーティストとして
初のコンサートをしました。
2年半前に
二人が韓国の兵役義務で
入隊が決まった時に
この、日産スタジアム3日間を
押さえたそうです。
日産スタジアムの1公演は
7万3000人 (今回のコンサート)
ドームは5万5000人ですから
それだけでも凄いのに
それを3日間です。
兵役後に
スタジアムを満員にしてしまう
そんな確約の保証なんて
どこにもないのに。。。
最終日に
「また日産でやりたいなぁ」
「もっと努力しなくちゃね…」と
ふたりは話をしてました。
大丈夫です。日本のファンを甘く見ないでいただきたい(笑)まかせなさい。と、叫んでおきました。
最終日は、どしゃ降りでして
雨対策を甘く見てました、私。
とにかく
寒いので
叫びまくって
身体を動かして
なんとか楽しく騒ぎました。
これも
私をいつも引っ張ってくれる
姉さんたちのおかげです。

日産スタジアムで
カープポンチョが活躍してくれました。
花火がキレイで
煙たかったです(笑)
←褒めてるんだか ?(笑)

アンコール後に
赤いジェット風船🎈を
飛ばすんですが
7万人が放つ
赤い風船が、とんでもなく
キレイでした。
カープのマツダスタジアム級です。
土曜日はコンサート終ってから
ゴミ拾いをしました。
ともえ姉さんの提案です。
風船飛ばしたあと
大量にゴミが散らばっていて
自分たちの周辺だけでも…と
いうことで拾ってたのですが
ともえさんは、
どんどん範囲を越えて
拾い続けてました。
キリがないので
彼女を捕獲して
会場をあとにしました 💦
コンサート前に
スタジアム近くで飲んでまして
ともえさんが
「ちょっと膨らませて伸ばして
おいた方が早く膨らむのよ」と

ポンプ持参です (笑)

で、カープ風船🎈

ちゃんと東方神起のも
あります🎈🎈🎈

気のきいたお店で
東方神起のコンサートDVDを
流してくれたので
店内はライブ会場みたいに
盛り上がりました。
私たちだけ (笑)

途中から
店内のお客様全員
お店の店長や、スタッフさんまで
参加してくれて
お酒がすすみました。
お会計がすごい金額に
なってて
びっくりしました


ハイボールを7杯くらい
飲んだので、かなーり酔っぱらいまして
お互いに手を繋がないと
歩けない状態で (笑)
なんとかかんとか
ふらふらしながら
スタジアムに到着しました。

日産スタジアムが
東方神起カラーの赤に
ライティングされてました。


秋からのツアーが発表され
ますます貯金が出来ない私。

でも、止められない。。。

由利ネェ、東方神起ピアス
作ってくれて有難う



B'z繋がりの友達である
まゆゆ 。。。
私たちに影響され
東方神起、初の参戦。
次の日
即❗ファンクラブ入会
したそうです。
ようこそ、沼へ (笑))))
おわり。
月イチの岡ちゃんの
勉強会のあとに、ご飯会がありました。
B'z大好きな店長さんの居る
がっつりグリル肉バルさんへ。
三村社長が予約を入れると
必ずここの席にしてくれてる。
らしい。
三村社長いわく
「何気に僕の好きな音楽を
流してくれてる…… 」嬉しそう。
「音楽のボリュームも
たぶんいつもより下げてくれてる ❤」
んですかね? 店長さん。

店名そのまんまの
ガッツリと肉 見上げると、やっと空が
夜になろうとしてて

とっても気持ち良くて
ミムラの、昔話をして
厳しかった先輩の話題。
あの先輩方のおかげで
今の私たちがあり

5年後
10年後
その先のミムラの姿を
こうありたい、こうしてたい
そんな夢を、語りながら
楽しい時間でした

あと10~15年 したら
シルバー世代に突入する
年代の私たちが
その頃どんな風に
このミムラに居るのかな?
もしも話に盛り上がりました。
シルバーチームは
サロンに、出勤して
お客様と、ティータイムしながら
商談をする。
とか。
中尾さんが
その、チームは
60才過ぎないと入れないんかな?
早めに仲間に入れんのかな?(笑)
など
シルバーチーム
とても楽しそうですよ。
まずは
色んな楽しい夢の為にも
直近の目標や
直近の夢の現実化へ向けて
歩き始めます。
走り出さんかーーーいっ💦
岡田先生。。。
今月も有難うございました


