ミムラスタッフのブログ -43ページ目
7月28日、29日
広島グリーンアリーナ で
B'zのライブです 。でもチケットありません
ファンクラブでも取れず
一般発売も、一次、二次、三次も
全滅で取れず
最後の直前販売とやらに
全身全霊をかけて← 必死
激沈… 




長崎から仲良しの友人が
ひとりでB'zのライブに来ているので
彼女に会いたいし
広島にB'zおるのに~
と思うと、居てもたっても
居られず
旦那様とふたり
とりあえず広島へ向かう事に………
実は、台風の影響で
ライブも中止になるかも❗という
オフィシャルからの通達に
びくびくしながら待ち
開演を2時間遅らせて
公演が決定❗
私達も、なんとか開演前に
広島グリーンアリーナへ到着し
無事、友人と合流

かおりん

長崎と広島で離れてるのに
今年は3回も会えてる

すぐるくん と、かおりん


今回のB'z広島は
水害被害とか、台風の影響で
それぞれが、色んな想いを抱いて
色んなことを乗り越えて
集まってたよね。
好きな事をできるって
好きな人に会えるって
ほんと、かけがえないよね。

後悔しないように
うちら夫婦も
開演ギリギリまで
超アナログな方法で (笑)

やってみた 。

会場周辺を。。。
そしたら
奇跡が起きます
「チケット1枚なら、ありますよ」「今、なんとおっしゃいました?」「よっちゃーーーん
」←旦那呼ぶ
ちょっと離れたところで
チケット探ししてた旦那を先に
会場へ行かせる。
広島の方にチケット譲れて
本当に嬉しいって言ってもらえて
それだけで感動
そして、ひとりになり
またまた女神が降臨
奇跡です。【 チケットゆずって下さい 】
の紙を見てくれた女性が
声をかけてくれました。
今回の災害で来れなくなった
ご友人のチケットと
台風の影響で来れなくなった
ご友人のチケット
だと伺い
とにかく思い切り
楽しまなきゃという思いが
乗っかりました。
やっぱりB'zは最高ーーー (^^)vなのでした。
そしてそして
なにより
B'zファンも最高じゃった。お疲れーーー7月も終わろうとしております。
西日本は水害被害が
未だに各方面で大変な中
今度は台風12号……… って



災害被害のひどかった
岡山県倉敷市のイオンにある
映画館に来ております。
ライブビューイングと言って
アーティストのコンサートを
生で大画面で見れるのです。
同時に各地方で開催されるので
チケット取れなかったとか
現地まで行けないファンの為に
こういう形で見れるのは
感謝なのであります

本日は私の大好きな
イエソンスーパージュニア東方神起SHINeeが
全部ご出演 


という事で
ペンライトの持ち替えも
大忙し

なのです。

楽屋のイエソン 💕
あぁ可愛い❤
あー可愛い❤
透け透け ~ヒラヒラ ~あさって
大阪のステージ見に行くので
今日は予習なのです (笑)
とっても楽しかったです。
なんか
幼稚園の作文みたいな
終わり方 (笑)
早くイエソンに逢いたいな…
先日、友人が20年ぶりに
連絡してきた。
「指輪が抜けんのんよ… どうしたらいい?」どうやら、クリームを付けても
なにをどうやっても抜けないらしい
日に日に手が腫れている感じすら
してくる
「切るしかないね、そりゃぁ」簡単に言うね~ミムラ (笑)
こ~んな感じで

ギコギコ

切断していきます
お見事 ! 

ニッパーとか、やっとこを使って
リングの切断した所を
ぐいーーっと開いて
リングを指から外します。
道具が新品だったので
所要時間5分でした。
素材や、リングの厚みにも
よるので
お時間頂く事もあります。
お困りの時は
ご相談くださいね

7月7日 土曜日 。
七夕だというのに豪雨 。
この雨が、あのような災害に
なるなんて。
仕事が終わり家に帰る運転も
ままならず
ほんとに怖かった………
次の朝
フジグラン神辺が大変な事に
なってる写真を見て
震えが止まらなかった……





ミムラのお店すぐの入り口。
すぐそこまで水がきてる

プールみたい……
営業できるのか?
出勤できるのか?
スタッフは?
仲間は?
知り合いは?
大丈夫なのか?
色んな事が頭をよぎり
ひとまずお店は休業と
連絡を頂き
ショッピングセンターは
営業している事を聞きました。

「 こんな状況であっても
物資や食料をお求めのお客様が
沢山おられるので、出勤できる
スタッフに無理言って営業してます」
という、内容でした。
自分の事ばかり考えていた自分が
恥ずかしくなり
地域の方々の事を
第一優先に考えての対応
毎日、仕事のかたわら
ボランティアに走り回っておられる
大勢の方々に感謝し
自分が今できることを、やるしかないので
お仕事して
めいっぱい生きていくのです。
ミムラの社員に
二人の被災者と
断水で日常生活が大変な者が
おります。
当時は大変で
話を聞くと
生きていてくれてありがとうと、心の中で思いました。
言葉につまって
言葉が出なかった。。。
彼は言ってました。
「どうしてあのとき、もっと強く
逃げようって言わなかったのか」
「嫌われても言わんと
いけんかった …」と。
部屋にどんどん水が入ってきて
水圧でドアが開かなくなり
窓から助けを呼び
ボートで救出され
体育館が避難所で。。。

ボートで救出と聞いた時は
ごめん💦笑ってしまった。
昔、避難訓練で
担架に乗せられて救助される
お客様役をした姿を
思い出しました。
今回は、訓練じゃない
ほんとに被災者。
避難所へ社長が迎えに行き
4日間ほど
社長宅での避難生活、いやいや
下宿生活。

そんな中で
フジグラン店は催事の日を迎え
沢山のお客様が来店して下さり
沢山の笑顔を
見せてくださいました。
本当に心から感謝いたします 。

ディスプレイを運ぶ為?
かのように、やって来た
軽トラの代車が大活躍

20日(金)~23日(月)まで
天満屋店と、ヨーカドー店は
イベントです。
ぜひとも
お顔を見せて下さい

お待ちしてます。
☆追記☆
7月の社長のスケジュールが
半端ない件 (笑)
とにかく隙間なく
鬼スケジュールを入れてた為
自宅に5~6日しか居なくて
そんな中で
4日間も下宿人がいて
共同生活 & アッシー (笑)
お疲れ様でした← どっちが?💦
ではでは

6月27日
本日ミムラは社員旅行です。
ミムラ史上
1番近くでの旅行
ではないでしょうか (笑) 💦
ここに至るまで
色んな事があった委員会さん。
ほんとに、準備有難うございました。
社員旅行は
行き先も含めて
すべて社員が、準備をします。
近かろうが
遠かろうが
準備をする側は、大変です

どこだろうと
このミムラのメンバーが揃えば
楽しくないわけがないのである。温度差はあるかもしれんけど (笑)
でどこ行ったん?って書くの忘れてたわ www
瀬戸田です。
三露ゆきは、四国だと言うし
木野ゆりは、島根だと言うし
尾道ですから (笑)
バスに乗り込んで
配られたのは
おやつと、お茶
つまみと、エビス
朝からルービー

って
最高じゃろぉー
到着したのは
来島くるしま
海峡急流体験
渦潮を見ます しまなみ海道をくぐります
しばらく、おだやかに
船は進んで行きます。
風が気持ち良い

ふと、横を見ると
気持ち悪いのか

寝とんのかーい
造船所を海から見れるという
貴重な経験も。
良く考えたら船を正面から
見るなんて、貴重よね

荷を乗せると
下の薄い色の所まで
船体が、沈むそうです。


渦潮見たあと
バーベキュー 
海鮮と肉には
よね。
梅雨だけど、雨も降らず
だけど湿度は高く

がうまい。


BBQのあとは、バス移動して
しまなみ海道を一望する
なんとか展望台へ ←こらこら名称


展望台に日本一の藻塩アイスが。

「ここへ来て、これ食わんと帰ったら
いけん、後悔するよ」と
売店のおじちゃんにゴリ押しされ
お腹パンパンでしたが購入
おじちゃん、ありがとーほんとに美味しかった。これだけのためにここへ来る人おるって言葉ほんまじゃったわ 
で
バス移動20分して
ジェラートのお店でまさかの………海を眺めながら
まったり食べる。
食べれてしまう。。。

またまたバス移動して
お昼寝してる間に
耕三寺に到着。
な、な、なんと
パパラチアの花が

私達をお出迎え (してないけど… )

蓮の花こんなに沢山見るの
初めてでした。

10年かけて作られた

白い石の世界で

自撮りしてた
まちこさんを発見したので
木野さんと写真撮ってあげるよ、と
カメラを向けると
ポーズを決める、まちこ。
どうしていいか困る、木野ゆり。
ウケる😁🌀
この、温度差 (笑)
木野ゆり、たじたじ

オモロかった~💦
と、まぁこんな感じの
ゆる~い旅でございました。
のんびりした旅のはずが
展望台へ登る階段
お寺の階段
ぜーぜー、はぁはぁ、
全員が息切れ………
みなさん、体力無さすぎです。
おわり。
あっ、忘れとった

社長、フェイスブックより。

