ミムラスタッフのブログ -45ページ目
お天気がよくて
洗濯日和だわ~✨
という思いもつかの間………
旦那がお休みなので
お出かけするっていうので
家事をハードに片付けて

ちょっと前まで
逃走犯のニュースで
有名になってしまった
向島(むかいしま)
因島(いんのしま)
へ、行ってみました。
フリガナなくても
読める人、増えたよね


っていうわけでは
ないのだけれど。。。
久しぶりのドライブは
気持ちいい



どうして因島なのかというと
旦那が夜中に見ていたテレビに
美味しそうなカレーのお店を
紹介していて
そのお店が
因島商店街にあるというので
来てみた、というわけです。
精肉店さんが
されているお店でした
牛すじが入ってて
トッピングのミンチカツが
最高

に、うまうまで 。
テイクアウトして
帰りました。
写真はありません (笑) ないんかいっ

神社発見 ❗
大山神社です。
建築の神様と

自転車の神様が祀られてます。
しまなみ海道を自転車で渡る方は
是非、行ってみて下さい。


↓村上水軍の見守り塔が
ありました。

そして
ずっと来てみたかった
耳の神様が祀られてる
耳明(みみご)神社 
クッションみたいに
柔らかい耳のオブジェが
左右に付いてますね。




村上水軍城に行ったら
閉館日 木曜日 とな。。。
戦国時代の瀬戸内の海賊と
言われた
村上水軍。
思いつきで訪れたから
休みとは。。。残念



それでも
なんかふわ~と
のんびりした休日でした。
満足



旦那の接待みたいな1日でしたが
ずっと笑顔で、楽しそうで
良かったです 。
先日
イエソンのミュージカルで
大阪へ行った折り
時間に余裕があったので
神社へ参拝しようと
近隣を調べたところ
森宮神社があり
調べてみると
聖徳太子が唯一建立された神社という事が分かり
これは行かねば



という事で参拝いたしました。
駅からすぐだということで
歩くこと……………
あっ、通り過ぎた !
っていうくらい近くて
しかも、小さくて
びっくり…… でした 💦
5月だというのに
紅葉が咲いてる…… どういう事なん
だろう。




御朱印も頂き
イエソンの

ミュージカルの成功を

お祈りして来ました。
昨年の12月から始めた
御朱印帳も
そろそろ1冊おわりそうです。
かささぎもりのみや神社は
千四百数年前に
聖徳太子が戦の勝利を祈願し
勝ったあかつきに
神社を建てると誓い
戦に勝ったので建立されたそうです。
当時は華麗で目を驚かせるほどの
本殿、拝殿、楼門だったそうです
が
千年以上という時は
世が変わると、御社も衰え
小社になったそうです。
それでも千年以上の
古い歴史ある神社は
日本には、数少ないそうです。
こんな機会でも無い限り
参拝も、知るチャンスも
なかったよね…… と
友達と話をして
充たされた時間でした。
イエソンに感謝だなぁ

そこにオチつくるんかいっ(笑)
以上、御朱印報告でした。

福山に、12連泊中だった
高野先生、、、
だけじゃないね~ あれ?
福山に
黒田アーサーさんみんなでがっつり肉食べてるね~何しに来たのかなぁ
何かの打ち合わせでしょうけど
福山まで来るなんて
どんだけ
高野先生とか
三村社長が好きなんかね? (笑)
貴重な写真だったので
記録に残しておきます。
*アーサーさん
勝手に、写真お借りしました。
5月のミムラでの催事の話
なんですが

ヨーカドー店と
フジグラン店で
続けての催事という事で
高野先生が福山で
12連泊してました。


三村社長フェイスブックより。
高野先生といえば
もうミムラファミリーと
言っても過言ではないかもしれません。

バンコクでの
宝石の買い付けも
一緒になりました。
約束もしてないのに
三村社長がバンコクへ行くと
高野先生が
居たりするそうです (笑)
個人的に
私と同じB'zファンです

そして
またまた今回も
沢山のお客様に
ドラマチックなジュエリーとの
出会いがありました。
私達スタッフも
とても勉強になりました。
本当に有難うございました。
お客様にも感謝

です。
5月のミムラは催事が
ずーーーーと続いてます。
ヨーカドー店で
リフォームフェア。
只今、天満屋店では
開催中です 
29日と30日は
フジグラン店で
リフォームフェアです。
心をこめて
お客様をお出迎えしたいと
思います

イエソンのおかげで
またまた楽しい思い出作れました。


それにともない
食とアルコールがかかせない
女が、ふたり (笑)
↓これは船の点検修理を
行っていた、ドッグ を
今は改装して、飲食店が
入ってます。

お天気も良かったので
喉が、カラカラ

やっぱビールでしょーーー

世界のビール博物館ってとこで
お昼ご飯です。

観劇終わって
ランドマークタワーへ
登ってみた。
由利ネェは、高所恐怖症なので
ふわふわして
脅すと面白かった 💨
写真撮るのも、びくびく


そして横浜のディープ街
福富町へ。
昭和な匂いがする
目を合わせたくない
客引きのお兄さんたちの間を
くぐりぬけながら見つけた
韓国人の店主がしている
民族村という名の店。
お客さんも韓国人だし
テレビも韓国のバラエティー
見てるし
まったり呑むには
こういう店が好きな私達。

暑い日は、生マッコリが最高じゃね

1品頼むと
キムチや、ナムルなど
酒のつまみが、どんどん足される
そんなシステムが、韓国の
食べ物屋さんの好きなところでも
あります。←お店によります。
辛いもの食べながらのチムが
間違って食べてしまった
青唐辛子で火を吹いた口を
いたわってくれます(笑)
(チムとは …韓国風茶碗蒸しの事です)
次の日は、新大久保へ。
次回も福富町へ行きたいです

そして翌日は新大久保へ。

さすがゴールデンウィーク

とんでもない人❗
前に進めない❗
目指すお店に私を
連れて行こうとする由利ネェ
急に人ごみを抜けて路地へ。
私をどこへ連れて行くんだ?
昔のバブル時代の新大久保の
思い出話が、ディープすぎて
姉さん勉強になります (笑)
そんな話をしながら

あった、あった

カムジャタン が有名大きなジャガイモと
豚の骨付き肉が、わんさか
入ってて、これは2人前で
ちょうどよい。

喉が渇いた (笑)
ビールがすすみます。

〆はラーメンにしました。
店内には
梅とか人参が浸けてある
大きな瓶があって
人参酒というのを
頼んでみました。
身体に染み渡りました~
かなりの度数です

ロックで頼んでみましたが
元気になりました。
あまりにも松屋さんで
ゆっくりしたので
急いで買い物し
撮影中の日テレアナウンサーさんに
遭遇して、とりあえず握手して

ものすごいサービス精神の方でした。
そして
そそくさと
有楽町へ移動 。。。
B'z30周年記念イベント開催中


時間がなくて
入口で帰るという。。。不覚

東京駅で、お土産買って
帰りの新幹線で食べるものを
買おうとしたら
由利ネェが
買っててくれて

私が買おうとしてたものだったので
なんで分かるん私の胃袋事情 (笑)姉さんに
またまた惚れた

2日間でした。
文字制限と
写真制限があるので
そろそろ終わります。
いつも有難う、由利ネェ。

