糖質制限ダイエットを始めて1か月が経過
今まで普通に食べていたものが食べられなくなったり
飲んでいたビールが飲めないというストレスがかなりあり
始めは「続くかなぁ~」と不安だった
ただ、スイーツ系はもともと食べないのでこの点はちょっと楽だった
ダイエット中の禁断症状
1)白米が食べたくなり、ちょっとならいい?と思う
2)キリン一番絞りのビールが飲みたくなる
3)無性にピザが食べたくなる。それも、ドミノピザ
こんなことが1週間は続き
夢を見るようになる(笑
1週間の内一度は、
たまごかけご飯をガツガツ食べている自分がいた
それを客観視しているアタシがいて、
「あ~~もったいない!あんなに我慢したのになぁ~」と
憐れんでいる
↓
そうなんです。
この感覚が良いんです
何日我慢して、たった1回でもとに戻ると思うと
一瞬で、食べたい気持ちがうせる
後は自分自身の脳をだましながらダイエットをすることが肝心
2週間目になると白米・パンに対する依存度が薄れる
なんて言ったって、実際に体重が減っていることが
嬉しいので、そんなもの食べてられないわ
状態になる
前に脳をだますと書いたけど
食べれない
食べたい
我慢してると思うと
ずっーーーと、そのことばかり考える
頭の中は、炭水化物のことでいっぱい
それではストレスがたまるので、炭水化物を追い出しましょう
騙すというのはこんな感じ
実際パン屋さんでパンを見たり
家族がおいしそうに食べている所に同席したりして
食べている風の感覚を味わう
わかるかなぁ~~
ちょっと、「サド」っぽい? 笑
食べたいと思ったら、ダイエット日数を遡ると
食べる気が失せるはず
こんなことをするのも、1週間~2週間の間
スーパー糖質制限は2週間くらい続けるとあるが
アタシはもう1か月は続いてる
このまま炭水化物無しでも大丈夫じゃない?と思うけど
そこまでストイックにならなくても
痩せ体質になっているから程々に
とにかく初めの2週間が胆ですよ
2週間で今までにない体重の変化と体調になることでしょう
そうしたら、拍車がかかるのでスイスイです。
スイスイなるまでが胆ですからね
スイスイ行くようになったら、代替え食を勉強したり
ちょっとズル(笑 しても、大丈夫
だって、アタシ痩せれるんだから
この時
急がない事も重要です
体重の5%が減ると脳が「おかしいぞぉ?」と思います
それが停滞期
「おかしくないわよ」と言い聞かせる事も脳をだまし
ダイエットを成功させるコツ
またまだ、成功しているわけじゃないけど
とりあえずのストレスはなくなったので
まとめてみました
次は、外出・旅行のときはどうするの?をまとめようかなぁ~~
不必要な豆知識(笑