1月最後のみもざていレッスンレポートです | みもざてい ~湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室

みもざてい ~湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室

みもざていは藤沢市・茅ヶ崎市の湘南ライフタウンにあるパン教室・和菓子教室です。
ル・コルドンブルーで学んだ製パンの技術、ご家庭でも作りやすい和菓子の作り方を皆様にお伝えしたいと思います。

 

 

昨日のブログに続いて、みもざていレッスンレポート詳細です。

この日は皆様それぞれの世界でプロフェッショナルな方揃いビックリマーク

そして素晴らしいと思うのは、お仕事がプロであるにも関わらず、趣味を持ちアクティブに生きられていること。

 

私など、オフィスワークが忙しくなってくると、息も絶え絶え・・・。

家庭と仕事を持ちながら、趣味を極めるのは相応の努力が必要だと身を持って知りました。

皆さまそれを難なく超えられて本当に素晴らしい。

 

お仕事はお仕事、として趣味もまた極められる才媛達ラブラブ

その趣味の一つにみもざていを入れていただいて光栄でございます。

 

 

 

1月最後のレッスンは

 

 ショコラ・カンパーニュ

 ちぎりぱんハムロール

 鯖の味噌煮のグラタン

 うぐいすもち

 

今月はお正月のお抹茶があるので、折角和菓子の作るのだから、と思い皆さまにお抹茶を点てていただくことにしました。

 

今日は幸運なことに、みもざていの生徒様にお茶の先生がいらっしゃいましたビックリマーク

図々しくもご指導をお願い致しました。

 

お茶の先生のアドバイスに基づいて、皆さま真剣にお茶を点てていらっしゃいます。

 

お茶碗は、ま、そこそこですがあせる

お茶筅は私のテーブル茶道の先生が京都からお取り寄せをしてくださったとても良いものです。

お抹茶がここまで綺麗に泡立つのですねビックリマーク

 

うぐいすもちの中餡は、柔らかい方が美味しいのですが、包む時が包みにくいです。

そんな柔らかい餡を私の心配をよそに、難なく包まれましたクラッカー

 

~ さばの味噌煮のグラタン ~

 

鯖の味噌煮がグラタンに?

ちょっと驚かれますが、これが意外と美味しくて2度目の驚きですビックリマーク

 

~ ショコラカンパーニュ ~

 

ハード系にチョコレートを入れ込むのは珍しいレシピですが、パン生地の甘みを抑えているのでクーベルチュールのチョコレートのお味が引き立ちます。

焦げたチョコレートも香しい。

 

~ ちぎりぱん ハムロール ~

 

ショコラカンパーニュとは対局の美味しさです。

 

ソフトで、まさに日本のお惣菜パンです。

 

1月月初から中旬まではお正月がテーマでしたが、下旬は節分をテーマにして、テーブルコーディネイトを少し変えました。

皆さま、お喜び下さって良かったです。

 

お忙しい中、貴重な休日をみもざていにお越しくださってありがとうございました。

 

来月は、あ、もう今月ですねあせる

2月のみもざていレッスンはデニッシュを予定しております。