みもざていレッスンレポートです。
完成しました力作を前にスマホでお写真を撮られる生徒様。
みもざていのHPをご覧になっていらしてくださるようになってどれくらい経ちましたか?
貴重な休日をみもざていにいただいて本当にありがとうございます
手タレをお願いしました生徒様、みもざていにお越しくださるようになって5年?6年?いいえ、もっとかもしれませんね。
みもざていの年数の長い生徒様も新しい生徒様も仲良しになられて、またレッスンご一緒しましょう、と嬉しいお言葉が聞こえてきました。
今月のパンのレッスンの一つはアンパンですが、その中には小倉餡の他
くるみ、うぐいす豆、と和のお味を盛り込みます。
焼き上がりはフラットなあんぱん。
カットすると・・・
一口召し上がるごとにいろいろなお味に出会えます。
栗のカンパーニュは栗の葉のようなクープを入れましょう
砂糖は全く入っていない分、栗の粉と栗の実のほのかな甘みを感じ、
天然酵母特有の味、満喫できます。
クラフティは大きく焼いて切り分けることもできますが、今回はタルトレットのように焼きましょう。
長芋のレンジ蒸しはそのまま召し上がっても美味しいですが
次のような食べ方も美味しいです。
あんかけのようにしても (レッスンではこちらを作りましょう)
椀だねにしても
小さく作っても
それをお好み焼きの様に召し上がっても
食べ方は何通りも提案できます。
しかも、すべての作り方がレンジでチン!なので簡単です。
お弁当に入れることもできます
レッスンの帰り道、スーパーに寄って、気軽に手に入れることができる材料ばかりですよ~。
是非夕ご飯にお作りくださいね。
多分・・10分以内で作ることができます。
今月お越しの皆さま、お愉しみにお越しくださいませ
お問い合わせ
レッスン日程
みもざていレッスンレポート
みもざていの作品
当サロンには藤沢市・茅ヶ崎市のみならず、目黒区・渋谷区・鎌倉市・小田原市・横浜市鶴見区・川崎市からもお越しいただいております。