そのご報告Part3ですが、
キッコ先生デザインの素敵なエプロンのお話しです。
話は昨年の夏に遡ります・・・
昨年の夏、佐藤愛子先生が着ていらしたエプロンに私は憧れのまなざしを送っていました。
そのエプロン姿の愛子先生のお写真が2枚ありました!
これは昨年のFaveurの夏のインテリアレッスンのときの写真です。
このようにおしゃれなエプロンはどちらに売っているのかしら?
と思いながらも、なんとなく聞けずにいました
肩ひものないビスチェタイプで
全体は黒い地で、水玉模様のリボンがウエスト部分についていて前で結ぶタイプです。
そしてそのリボンと同じ柄がビスチェをくるむように
脇から胸元を通ってまた脇まで下りてきています。
ビスチェの部分にはブラなどに使用するのと同じ、芯のようなものが入っていて、
肩ひもが無くても、ビシッと自立しています。
わたしのように何時間もエプロンをする仕事の人ににとって
肩に負担のかからないことは重要な要素です。
また、そのような作りであるのもかかわらず、洗濯機でお洗濯ができるそうです。
キッコ先生デザインの麻布サロンのオリジナル
だと特別レッスンのとき初めて知りました。
キッコ先生がおっしゃいました
「このエプロンをデザインしたきっかけが、
年齢をかさねてくるとビスチェタイプのお洋服が着られなくなるでしょ?
だったら、エプロンでビスチェを楽しみましょう、ということで作ったのよ。」
確かに・・・私はもうビスチェは着られませんわ~。
わ~でも、エプロンでビスチェが着られるのねっ!
勿論、その場で注文しました
「2枚くださいっ!」
残念ながら完売です、と言われたのですが、
あまりに気落ちし残念がり、そのうえ悔しがる私を気の毒に思ってくださったのか・・
あるいは、その場で皆様の注文を募る私の気迫に気おされてか・・・
恵美子先生が増産のGOサインを出して下さいました!
恵美子先生、無理を申し上げて大変恐縮でございます!
感激のあまり泣きそうです~。
こんなに素敵なエプロン、どこ探してもありません。
今回も数量限定のようです。
当然麻布サロンのレギュラーの生徒様が優先されますが、
私たち一般も購入できるそうです。
エプロンが入荷される日が今から楽しみです。わくわく!
エプロン注文でテンションが上がった私、
昨日キッコ先生に教えていただいた豚フィレ肉の枝豆ピュレ添え
に挑戦してみます。
キッコ先生
恵美子先生
素晴しいレッスンをありがとうございました。
そしてこのようなご縁をくださいました
愛子先生、ありがとうございました。
また、ご一緒くださいましたFaveurの生徒の皆様
ありがとうございました。