自家製天然酵母のカンパーニュ | みもざてい ~湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室

みもざてい ~湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室

みもざていは藤沢市・茅ヶ崎市の湘南ライフタウンにあるパン教室・和菓子教室です。
ル・コルドンブルーで学んだ製パンの技術、ご家庭でも作りやすい和菓子の作り方を皆様にお伝えしたいと思います。




~  2種類の酵母で カンパーニュ ~

天然酵母はどのような酵母を使うかによってそのお味を感じる、ということはありません。
とコルドンブルーのステファンシェフに学びました。


たとえばミカンの酵母を使うとミカンの味がするかというと、そうではない。

でも、酵母によってパンの仕上がりには差が出てきます。

それは酵母の素材となるもとのりんごとかみかんとか、の差によるものなのか、
それともその酵母の発酵の状態の差によるものなのか
今の私にはわからないのですが・・・。

今日は、2種類の酵母を使って同じ成形、同じ発酵条件、同じオーブンで2つのパンを焼いてみたのですが
やはりかなり違いました。

写真の上部にボヤ~と写っているのが麹発酵
下部のカットしてあるものが干し柿酵母発酵

色もハードさも味も違います。