Salon Faveur で佐藤愛子先生のレッスンを受けてきました。
愛子先生のサロンでこちらのトナカイがお迎えしてくれます。
この優美なトナカイが欲しくて、あらゆるところを探したのですが、見つかりません・・・。
(しかも、4年にわたって)
本当に元タカラジェンヌの「愛子先生にピッタリ!
私のところに来てくれないのは、私に優美さが無いからだわ・・なんてスネテます。
どなたか、見つけたら教えてね!
今日教えていただいたテーブルフラワーはこちらです。
今日は生花のレッスンです。
素敵ですよね~♡
先生のブログで拝見してどうやって作るのかしら!?
と思って憧れていましたが、今日夢が叶った、という思いです。
愛子先生の元、テーブルコーディネイトを学んで、テーブルにおいて
高低差が大切ということを肌身に感じています。
そういえば、コルドンブルーの私の先生ステファンシェフもいつもおっしゃってました
「プレゼンテーションに高低差をつけなさい。」
今更、ですが、すべてに通じるんですね。
薔薇を思い切って短く切るのは勇気がいるけれど、
きっと薔薇も喜んでいると思うわ!
もう一回言っちゃお~
素敵~!
そしてご一緒くださいました方々が作られていたのは
こちらのアーティシャルフラワー
ふんわりと綺麗に入っていると愛子先生が
褒めていらっしゃいました♡
こちらは、上の作品の反対側。
素敵です♡
持って生まれたセンス、ってあるんですね。
羨ましい~!
私はそれが無くて苦労してるけど・・・
この前の年はフレッシュのクジャクヒバを使って
テーブルフラワーを教えていただきました。
こう見ると、今年で4回目の愛子先生のクリスマスレッスンになります。
一つ一つが私の宝物、財産になっています。
愛子先生、ご一緒くださいました皆様ありがとうございました。