元タカラジェンヌの佐藤愛子先生の Salon Faveurに
クリスマスのア-ティシャルフラワーレッスンに伺いました。
アーティシャルを如何にフレッシュに近づけるか
妥協をしない愛子先生の花選びとデザインにより本当に素敵な作品に仕上がりました。
3作品とも本当に素敵です。
でも、多分今年の作品が一番上手にできたかしら?
愛子先生にも「長くやっているだけあって上手になってきたわね」
とおっしゃっていただけました。
去年はもっとギッチギッチに詰め込んでなんだか小さくまとまってしまったのですが
今回はゆったり風が通るように仕上がりました。
なんて自画自賛♡
でも、やはり 「続けること=上達」 であることは間違いない、と確信できます。
こちらは、上の写真の反対面です。
リボンは3種類の中から自分の好みを選ばせてくださいます。
ホワイトやゴールドにも惹かれたのですが、テーブルフラワーとして使う私は、
テーブルクロスやナプキンに馴染むこちらを選びました。
レッスンが終わって遅いランチをいただきました。
サロンに差し込む日差しが弱くなると同時に、
クリスマスツリーのライトが途端に輝きだしました。
レッスンに伺う楽しみはたくさん有りますが、
このように素敵なマダムたちとの出会いもまた楽しみの一つです。
何かを極めていらっしゃる方、またそうしようとしている方が多く、
自分とは全く違う分野のお話しも楽しくまた刺激になります。
こんなに素敵なランチ♡
とっても美味しくおなかイッパイになりました。
「私はこのSalon Faveurをマダム達のテーマパークにしたいのよ。
ここに来ると、楽しく過ごせてそしてお家に帰ると家族に優しくできる、
そのような場にしたいの。」
そのお言葉にシビレました!
私のみもざていへの思いはまさにその言葉に尽きます。
(そうでなかったら、パン教室であそこまでテーブルコーディネイトにこだわりません)
私は愛子先生のように格調高くはできません。
でも、等身大の“湘南マダムのテーマパーク”を目指します♡
良い師、一生の師に巡り合えたと感謝します。