我が家のもみじは、春、赤くなります。
そして、秋、緑になります。
逆でしょ!?
そういう種類があると知りませんでした・・・。
私は、春には緑のもみじが、秋には赤いもみじが欲しいのに・・・。
最近はこれもまた、良し、と思えるようになりましたが。
逆、と言えば・・・。
たった今、娘から告白
「このリュックの、ここのところね破れちゃったから、お父さんにね、縫ってもらったの。」
見ると、手縫いで補修した綺麗な縫い目の跡があります。
いつ頃?と聞くと、もう1年くらい前のこと。
いいわ~、この調子!
縫い物は、お父さんね。
義母は、プロの和裁士です。
今はもう仕事はリタイアしましたが、呉服屋さんからの依頼で振袖も仕立てていたとのこと。
手先の器用さ、っていうのは、遺伝するんでしょうかね。
本当に、尊敬します。
縫い目をまっすぐにそろえて縫える人!(どんなレベル・・・)
つまり、逆なんです、
我が家では、お裁縫に関しては、夫と妻の役割が逆なんです。
逆のもみじ、綺麗だわ~♡