レクサスオーナーになると、オーナー限定のプラチナカード『レクサスカード』を所持できます。


みものブログ


プラチナカード水準のサービスが、年会費21000円で手に入る。
(プラチナカードの年会費水準は50000円程)
お得なカードなのは間違いありません。

プラチナカードとは言っても、そんな大層なものではなくて、
近年は年収1000万円以下のサラリーマン層にまで降りてきているみたいです。

このレクサスクレジットカードで車両代金を支払うと、3%のキャッシュバックが得られる。
というわけで、もちろん僕も作りました。
こんな庶民にこんな限度額を設定して構わんの??と思うような限度額が設定されました。
発行初年はこのキャッシュバックでお得ですが、来年以降カードを更新するかどうかは、うーんどうだろう。

プラチナレベルになってくると、年会費に見合った見返りを得るには、それ相応のライフスタイルでないと難しい。
例えば、レクサスカード入会記念に貰った宿泊クーポン券。
↓↓↓


みものブログ


・ホテルインターコンチネンタル東京ベイ
 50%off 通常一室71,650円 → 35.805円
・ホテルグランヴィア京都
 50%off 通常一室75,075円 → 37,500円
・ザ・リッツ・カールトン大阪
 50%off 通常一室136,447円 → 68,000円
・シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
 50%off 通常一室92,400円 → 46.200円
・etc...

安いんだろうけども!元が高いわー!!
こんなチケット貰っても、僕の生活のどこで役立てればいいのか謎!

逆に、これをお得!と感じられる人は、相応のメリットがあると思います。

その他レクサスカードのサービスとしては、ポイント還元率は他のカードが育っているのでそっちの方がお得。
コンシェルジュサービス、付帯保険、旅行支援サービスが充実してる感じ。
総じて「得する」サービスというよりは、「支援する」サービス。
家でじーっとしててはプラチナカードの旨味は全く引き出せないでしょう。
アクティブに動き回る生活を送る人には、レクサスカードは強力な味方になってくれそう。

分不相応な雰囲気に溢れたこのカード。
有効な使い方を見出せるかな?
まぁ、使いながら考えます。

題の通り、レクサスRX270の契約書にハンコを押してきました。
↓こんな車です。
http://lexus.jp/models/rx/index.html

前回の日記で、『誰か止めてくれ!!』と懇願したのに、誰も止めてくれないから買ってしまいました(笑)
納車は2ヶ月半後、年明け。
レクサスは全て受注生産となり、在庫してないとのこと。
今年の物欲祭りを締めくくるにふさわしい買い物になったと自負していますwww
(来年は買い物控えます。反省してます。)


レクサスRXは、今まで乗ってきたフィット1.5T、アテンザスポーツとは全く趣向の異なる車。
フィット・アテンザとは違った性格の車に乗りたくなったことと、噂のレクサスサービスがなかなか良いネタになりそうだと思って決定しましたw
レクサスRXの誇る先進装備も、新しもの好きな自分の心の琴線をくすぐります。


納車まで2ヶ月半ありますが、早速レクサススターターキットなるものをいただきました。

↓レクサススターターキット
みものブログ


↓中には、車両・サービス紹介用のDVDと、レクサスオーナーズカードが入っています。
みものブログ


↓レクサスオーナーズカード
みものブログ


レクサス流の演出ですが、これを見ると「あー本当にレクサス買ってもうた」と実感する次第です。
レクサスオーナーズカードをレクサスディーラーに提示すると、今までの整備歴がデータベースから照会され、全国どこのディーラーでも適切なサービスが受けられるという仕組み。
また、レクサスオーナーズサイトへのログインID・パスワードが記載された用紙が入っており、愛車データ等を管理できるオーナー専用サイトにアクセスできます。
オーナーズサイトの正式オープンは納車後。こういうギミックは嫌いじゃないので楽しみです。
まあ、こうしたサービス群が車両価格に乗っていると思うと、複雑な気分だけど(笑)


アテンザを3年足らずで乗り換えるのは勿体ない気もしたけれど、アテンザ始めマツダ車は値落ちが速い。
アテンザを乗り続けて5年目、7年目の車検で買い換えるケースと、今乗り換えるケースを比較すると、出費としてあまり変わらない。
今なら、会社からの借り上げ車補助金と下取り額の合計が、購入額と同等=ほぼタダでアテンザに乗れている計算になる。
なら、今乗り換えてしまえ!という結論になりました。


会社の上司に購入を報告したら「やっちゃったー!」と祭りになりました。
支店長にまで連絡がいく始末。
これからのレクサスライフ、どんなことが待ってるんかな。
楽しみ-。
2008年10月、新車でアテンザスポーツを納車しました。
↓その時の日記がこれ。
http://ameblo.jp/mimotox/entry-10792165942.html

つい2年前に購入したばかりのアテスポですが、最近、乗り換えたくて堪らなくなっています・・・!


◎乗り換えたい理由その1:購入時に、社内基準に準拠するため妥協している部分がある。

マイカーを仕事に使うためには、2000cc以下という社内基準に適合しないといけなかった。
そのために、アテスポの標準グレードである2500ccを我慢し、2000ccのグレードを購入しました。
この妥協ポイントが、最近になって許せなくなってきたのです・・・。
2000ccグレードにすると変更される点として、
 ・自発光式メーターが、普通の文字盤メーターに
 ・専用空力パーツが付属しない
 ・インテリアパーツがグレードダウン
 ・17インチアルミホイール→16インチに
等々。町中で2500ccモデルを見る度に気になってしまいます。
会社から登録が解除された今、今度は完全自由に仕様を決定できる!


◎乗り換えたい理由その2:今が金銭的に一番自由な時期と思われる!

サラリーマン人生において、もっとも金銭的に自由になれる時期は
 ・就職後、結婚など家族の兼ね合いが少ない時期
 ・子供が自立した後
の2つだと思います。後者は約30年も後の話。待ってられねぇ。若い間で、今がもっとも金銭的に自由だぜ!!


というわけで、最近はディーラーをうろつく日々を送っています。
でも、まだ購入して2年の車です。
よほど納得できなきゃ買い換えちゃダメ、と自分に言い聞かせてます。
でも、でも沸き上がる物欲が止まらない・・・!
誰か、僕を説得して止めてくれ!